【むくみ撃退!】知らなきゃ損する3つの食事ポイント!
やっぱり塩分の取り過ぎはダメ!
皆さんも聞いたことがある塩分の取り過ぎはむくみの原因になりますね。塩分を取り過ぎると血液中のナトリウム濃度が上がり、それをうすめようと体内組織に余計に水分が溜め込まれます。意外と知らないうちにたくさん塩分をとっている方も多いのではないでしょうか?
『濃い味つけが好き』
濃い味つけが好きな方はどうしても、調味料などの過剰摂取により塩分を取り過ぎる傾向にあります。
『カフェインの取り過ぎ』
カフェイン利尿作用があります。カフェインを取り過ぎると、水分不足につながり水分不足は逆に身体が水分を溜め込むようになるので、気をつけましょう!コーヒーだけではなく栄養ドリンクにも配合されているものもあるので、気をつけてください。
『おかずだけ食べる』
糖質ダイエットが流行ってますが、白米や麺を抜きおかずだけで、お腹をいっぱいにしようとすると、塩分の取り過ぎになる場合があります。
むくみに効果的食材とは?
◆カリウム◆
カリウムとナトリウムのバランスが崩れると身体に水分をためこむようになります。カリウムを多く含む食材は、納豆・海藻類・バナナ
◆ビタミンE◆
血流も良くしてくれ老廃物の排出も促してくれます。ビタミンEを多く含む食材は、うなぎ・アーモンド・かぼちゃ
◆ポリフェノール◆
ポリフェノールは血液をサラサラにしてくれます。ポリフェノールを多く含む食材は、ぶどう・りんご・チョコレート
少しの意識で!
むくみが目立つと皆さんのもってる美しさが半減します。ちょっとした食事のとり方で変わってきます。
毎日の事なので皆さんの少しの意識で身体は変わりますよ。早くむくみとサヨナラしましょう!
- 執筆者:
- 野口 高宏