

誰もがうらやむくびれに!簡単エクササイズ「ひねり運動」part2
ひねり運動とは…
前回ご紹介した「ひねり運動」part1はいかがだったでしょうか。簡単そうな動作ながら意外と汗をかいたことに驚いたのでは?
背骨をひねるような動作は専門的に言うと「水平面上の動作」に分類されますが、これらの動作を行う筋肉は鍛えたり、ケアをしたりする機会が比較的少なく、ケガが起こりやすい動作でもあります。急に振り返った瞬間に、ギックリ腰になってしまった経験がある方もいらっしゃるのでは…?
今回ご紹介するのは、前回のpart1から少しだけレベルを上げて「くびれ」を作るだけでなく、脚の柔軟性も高めるエクササイズです。
part1を念頭において、より効率的にしなやかで引き締まった体つきを手に入れましょう♪
ひねり運動part2

7.2~6を5回ほど繰り返す。(どの動作も勢いをつけず、ゆっくりとした呼吸に合わせるように行いましょう)
魅力的な身体つきとは…
あなたが魅力的な身体を想像したときに、頭に浮かぶ身体はどんな身体つきでしょうか?脂肪をできるだけ落とした身体ですか?鍛えあがった筋骨隆々な身体ですか?
私が考える魅力的な身体は、まずは「健康的」であることです。脂肪を落とし、筋肉でいくら引き締まっていたとしても元気に動けるだけの体力もなく、慢性的な症状に悩まされるようなケガの多い身体では元も子もありません。
今回ご紹介した「くびれ運動part2」はあぐらの姿勢で行っていた「part1」に、脚の筋肉をストレッチする要素と姿勢を保持し、続けるだけの筋力を鍛える要素が付け加えられています。
時間にすればほんの数分のエクササイズですが、「part1」と同じように真剣に取り組んでいただければ、じんわりと汗をかいているのに驚くことでしょう。
何事も継続が力なり!誰もがうらやむボディラインを手に入れるためにも、ぜひお試し下さい。
- 執筆者:
- 川満 盛仁