

味噌汁をつくるのは面倒くさい、一人前なんてつくれない、という人に朗報です。『味噌玉』が便利なんです。一人暮らしの心強い味方になってくれるのはもちろん、冷え性の改善にも期待できるんです。
味噌玉のつくり方
味噌玉は簡単につくることができます。味噌に出汁(だし)を混ぜて丸めるというシンプルなもので、お湯に注ぐだけで味噌汁が完成!つくり置きだってできます。
味噌玉のレシピ
- 1. まず、カツオブシと味噌をよく混ぜて丸めます。カツオブシが無い場合は、顆粒出汁を使いましょう。
- 2. 1を適当な大きさに丸め、ラップで包んで丸く整えます。輪ゴムなどで口をしっかり縛れば味噌玉の完成です。
注意したいのは「具材は入れない」という点です。具材を入れると日持ちしないので、具を入れるなら味噌汁をつくった後に入れるようにしましょう。
簡単な具材なら速攻で味噌汁の完成!
味噌玉にお湯を注ぐだけで味噌汁が完成するとは言っても、具材は入っていませんよね。そんな時には乾燥ワカメ、ネギなどを用意しましょう。簡単にお湯で戻せる具材なら、速攻で具だくさん味噌汁のでき上がりです。
いつでもどこでも温かい味噌汁を飲むことができます。もちろんオフィスに持っていっても軽くて便利ですし、何よりつくりたてを飲むことができます。芯から温まり、仕事にも集中できますから、ぜひ味噌玉をつくってみてくださいね。
※ 本記事は美容情報の提供を目的としており、医学的な正確性、効果や効能を保証するものではありません。本記事は自己の責任において利用し、必要ならば適切な医療機関を受診するなど、ご自身の判断で行ってください。