「ガス抜きのポーズ」で便秘解消!背中ほぐしにも効果的なヨガ
「ガス抜きのポーズ」で期待できること
便秘解消
「ガス抜きのポーズ」は腹部の圧力を高めるポーズです。お腹に溜まったガスが抜けたり、便秘解消の効果が期待できます。
背中がほぐされる
顎を引いて体を小さく丸める動きによって背中がほぐされ、柔軟になります。
ヒップアップ・美脚
お尻の筋肉に程よいストレッチが入るため、お尻の筋肉が柔軟になります。その結果、ヒップアップや美脚効果も望めます。
STEP1:両ひざを立てあお向けに寝る
ヨガマットの上に両ひざを立てて、あお向けに寝ます。
STEP2:片足をお腹に引き寄せる
片方の足を下に伸ばして、もう片方の足のすねを両手で持ち、太ももをお腹へ引き寄せます。そのまま数回呼吸を繰り返しましょう。
STEP3:反対側も同じように
反対側の足もSTEP2と同じようにおこないます。このとき、左右の足の鼠蹊部に詰まりや違和感がないか確認しながら行うのがポイントです。
STEP4:両足の太ももをお腹に引き寄せる
両足のすねを両手で抱えて、太ももをお腹に引き寄せます。一度息を吸って、次の吐く息で太ももをさらにお腹に引き寄せましょう。
STEP5:おでこを両ひざに近づける
一度息を吸って、吐く息でおでこを両ひざに近づけます。このとき、しっかりと腹筋に力を入れて腹圧を高めるとより効果的です!
STEP6:息を吸うタイミングでひとつ前に戻る
次の吸う息でSTEP5の態勢にゆっくりと戻っていきます。
「ガス抜きのポーズ」のアドバイス
しっかりと腹筋を使って腹部の圧力を高めることで、内臓が刺激されて便秘解消や臓器活性化の効果につながります!
また、ガスは上に上昇する性質があるので、ポーズをとってから少しお尻を上へ持ち上げるとガスが抜けやすくなります。
バリエーションとして、STEP5の態勢で体を上下左右に揺らすことで、背中がほぐされてとても気持ち良いですよ♪
- 執筆者:
- Hikaru