便秘・冷えのもと!「内臓の血行」を良くする呼吸法 便秘・冷えのもと!「内臓の血行」を良くする呼吸法
画像出典: fotolia

便秘・冷えのもと!「内臓の血行」を良くする呼吸法

中学から大学まで陸上競技に打ち込み、全日本インターカレッジ出場。姿勢や効率の良い体の動かし方に興味がある一方、メンタルの繊細さもあり摂食障害になってしまう。大学卒業後に小学校教員となるが、「いい先生で…
2018年09月15日
こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。皆さんは今、呼吸の速さや深さはどうなっていますか?普段は無意識で呼吸をしているので、呼吸が浅くなっていても気づきません。夢中でスマホを見ていたり、仕事をしている時などは特に、ほとんど呼吸をしていないことに気づいた方もいるのではないでしょうか。実は呼吸とお腹の冷えや不調には、大きな関係があります。今回は、呼吸法を通して内臓を動かし、血行を良くする方法をご紹介いたします。

浅い呼吸と深い呼吸

普段は呼吸を無意識でも行えるので、あまり筋肉を使っているとか、努力をしているという感覚はありませんね。ですが、激しい運動をした時などは、息が切れるので、呼吸をするためにハーハーと努力をします。

浅い呼吸は、無意識でもできる努力なしの呼吸
深い呼吸は、意識して行う努力性の呼吸

起きている時の呼吸は、そう言いかえることもできます。

浅い呼吸は、横隔膜の動きが小さいので、横隔膜の下にある内臓はあまり動きません。深い呼吸は、横隔膜の動きが大きく、お腹周りの筋肉も使うので、内臓が動いてマッサージされます。

呼吸
画像出典: fotolia

呼吸は、身体を浄化する

呼吸をするために使われる筋肉は体幹に集中していますが、体幹には内臓が収まっているので、内臓の位置が下がらないようにキープしてくれてもいます。そうして、内臓ひとつひとつが収まるスペースを作り、ゆとりを開けて血が巡りやすくするので、老廃物が流れ、浄化されやすくなります。

呼吸を深くすることで、内臓を浄化し、代謝をしやすくしています。呼吸が浅くなると、この働きが落ちてしまいます。

腹式呼吸

それでは、内臓をマッサージし浄化する呼吸法を行ってみましょう。下腹に手を当ててリラックスします。リラックスしているので、下腹は出ていて構いません。息を鼻から吐き出していきます。

細く長く最後まで吐き切ってみてください。お腹の筋肉が使われるので、少しはお腹が平らになり、筋肉に力が入りますね。もう吐き切れないところまで吐いたら、お腹の力をゆるめてみましょう。お腹がゆるんで膨らみます。

これを繰り返してみましょう。内臓が動き、お腹からポカポカして、血流が良くなるのが分かります。

腹式呼吸
画像出典: fotolia

逆腹式呼吸

今度は、息を吸う時にお腹を凹ませ、息を吐く時にお腹を膨らませてみましょう。腹式呼吸とは、お腹の動きが逆になります。もしかすると、腹式呼吸よりもこちらの方がやりやすい方もいるかもしれませんね。

お腹の動きは大げさに、大きく動かしましょう。お腹の中から活性化して、内臓をはっきりと意図的に動かしている感覚がよく分かると思います。

逆腹式呼吸
画像出典: fotolia

おわりに

いかがでしたか?内臓は、意識的に動かすことができないと思っていたかもしれませんが、呼吸法によってある程度、内臓を動かし温め、活性化することができる様子をつかめたのではないかと思います。

お腹の調子がイマイチという時も、ゆっくり内観しながら行って整えてみてくださいね。

執筆者:
美宅 玲子