難しい「三点倒立」が簡単にできちゃう!イライラを吹き飛ばすポーズ
壁を使ったサーランバ・シールシャ・アーサナⅡ(三点倒立のポーズ)
サーランバは「支えられて」、シールシャは「頭」という意味です。
(1)壁の前に姿勢を正して立つ。
(2)壁の前の床に手の平をおく。両手は肩幅程度に開いておく。
(3)両手の間に頭を入れ、頭頂部を床につける。
(4)ゆっくり手の平と頭に体重を乗せ、片脚ずつ持ち上げ壁に預ける。3~5呼吸キープ。
(5)片足ずつ床に下ろし、(1)の状態に戻る。
ポイント
・バランスを崩したときにケガをしないよう、周りに物がないところで行いましょう。
・頭への負担を和らげるために、ヨガマットなどを敷いて行いましょう。
・ポーズに慣れてきたら、壁を使わずに行ってみましょう。
期待できる効果
・エイジングケア
・内臓機能を高める
・リフレッシュ
・イライラを解消
・集中力を高める
・血行促進(特に脳への血流量アップ)
・やる気アップ
・便秘解消
おわりに
難しいポーズですが、壁を使えばグッと易しくなります。ポーズ後はすごくスッキリするので、モヤモヤしているときや、イライラしているときなどにもおすすめです。逆立ち系ポーズは色んなバリエーションがあり、私もいくつかご紹介しております。
同じポーズばかりじゃ飽きてしまうという方は、色んなポーズを日替わりで行うといいと思います。きっと続けやすくなると思いますよ。
- 執筆者:
- 愛子