春の心を整えるヨガ~こだわりが強く、だるさがある時には~ 春の心を整えるヨガ~こだわりが強く、だるさがある時には~
画像出典: fotolia

【春の心を整えるヨガ】眠くてだるさがある時のポーズ3つ

中学から大学まで陸上競技に打ち込み、全日本インターカレッジ出場。姿勢や効率の良い体の動かし方に興味がある一方、メンタルの繊細さもあり摂食障害になってしまう。大学卒業後に小学校教員となるが、「いい先生で…
2018年03月31日
こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。春になると、体がだるくなったり、眠くなって動くのが億劫になったりする方もいるのではないでしょうか。気候も環境も変化が大きいため、その変化についていくのが難しく感じられたり。今回は、そんな心身の調子を軽やかに整えるヨガをご紹介いたします。

春の心身の重さとアーユルヴェーダ

春に眠気を感じたり、花粉症や風邪などで体がだるく重かったりと、鼻~胸周りにかけて、重たさを感じやすくなるのが、インドの伝統生命学アーユルヴェーダでいう「カパ」の過剰の状態です。

アーユルヴェーダによると、心身の3つの性質(ヴァータ=風、ピッタ=火、カパ=水・土)のバランスが崩れた時に不調が起こりやすくなります。

カパの重たくどっしりとした性質が過剰になると、食べ過ぎや運動不足、消極的になってコミュニケーションが不足し、自分の考えに固執しやすくなることがあります。

春の心身の重さ
画像出典: fotolia

反り系のポーズでバランスを整えよう

そんなおっくうでこだわりが強くなった心身を軽やかに整えるのは、反り(後屈)系のヨガポーズです。

肩を丸めて胸をすぼませると呼吸が浅くなり、自分の世界に閉じこもりがちになりますが、胸を開いて背骨を反る方向にしならせていくと、心の世界も視界も広がります。

ただし、刺激が強い姿勢でもあるので、反り系のポーズを終えたら、必ず背骨を少し丸めたり頭を下げて前屈をしたりして、刺激をゆるめましょう。

ネコの伸びのポーズ

ネコが伸びをしている形のポーズです。四つんばいから一歩前に両手を置き、お尻を天井に突き出すようにしながら胸を床へ近づけます。おでこもしくはアゴを床へ置いて伸びをし、呼吸をゆっくりと繰り返します。

気持ちを晴れやかにし、疲れやだるさを流すことができます。

ネコの伸びのポーズ
画像出典: 美LAB.

魚のポーズ

仰向けになり、両手のひらを下にして体側に伸ばします。手の甲をお尻の下へしまい、両肘や両肩も内側に寄せます。肩が痛い場合は寄せなくても結構です。

息を吸いながら両肘で床を押してアゴと胸を天に向けて後ろを向き、頭頂部を床につけて呼吸をゆっくり3~5呼吸繰り返します。息を吐きながら元に戻って休みます。

魚のポーズ
画像出典: 美LAB.

コブラのポーズ

うつ伏せになってアゴを床につき、両手を肩の下・胸の横の床に置きます。息を吸いながら、背骨を伸ばすようにして両手で床を押して上体を持ち上げます。

腰が痛くない、無理のない高さまで上げたら、落ち着いた呼吸を3~5回繰り返します。息を吐きながら下へ下ろし、脚を正座にしてお祈りのような形を作って休みます。

コブラのポーズ
画像出典: 美LAB.

おわりに

いかがでしたか?普段の生活では、あまり反る体勢を取らないだけに、新鮮な感覚があったのではないでしょうか。

最初はなかなか体が伸びないかもしれませんが、慌てずに少しずつ体を慣らしていき、心の爽快感を大切にしてあげてください。

執筆者:
美宅 玲子