

愛情ホルモン「オキシトシン」を増やしてアンチエイジング!
オキシトシンが不足するとどうなるの?
愛情ホルモンであるオキシトシンは子供に対して、ペットに対して、恋人に対して感じる時以外にも、自分が満たされた時にも出てきます。
逆に、自分のことを否定されたり、無視されたと感じたり、ストレスが高くなるとオキシトシンの分泌は弱まり、心の問題として出てきたりしますね。
ひどくなると不眠、うつ状態などを引き起こします。小さなお子さんだと自閉症気味になってしまうこともあるのです。

オキシトシンを増やしましょう
オキシトシンを増やすには・・・
1. 好きな人を想う(芸能など実際に会ったことがない人でも)
2. 愛おしいと思うものをそばに置いてみる
3. 心地いいと感じる人のそばにいる
4. 自分のまわりを好きなもので埋める(インテリア、お洋服なんでもいいのです)
5. 一番大切なのは愛されること

自分が好きな人に愛されるということは、本当に素敵なことですね。いくつになっても恋はしていたいなと思います。これがオキシトシンだけではなく、エストロゲンの分泌にも関係してくるのです。恋愛映画や小説などでもわくわくしたりしますよね。そんな時間も大切です。
寝る前に
寝る前に心を満たしておくと、ホルモンの分泌を促します。寝る前のリラックスタイムを持っていますか?どんなに忙しい夜でも、寝る前の1時間を自分だけのとっておきの時間にしてあげてください。
自分を大切にできるのは、自分のことを一番わかっている自分自身です。あなたは、どんな過ごし方をすると満たされて幸せを感じますか?じっくり考えてみるのもいいですね。心地いい時間を過ごしてください。
- 執筆者:
- 佐藤 ユミ子