浮腫み撃退!「中年女性のための美脚レッスン」後編 浮腫み撃退!「中年女性のための美脚レッスン」後編
画像出典: fotolia

むくみ撃退!「アラサー・アラフォー向け美脚レッスン」後編

姿勢と歩き方の質を磨いて夢を引き寄せる専門家。芸能・健康・美容業界で、30年・10万人以上への指導経験を基に「座り方・立ち方・歩き方をヘルスマネージメントやセルフイメージ向上に活かし、心身を整え、自信…
2018年09月05日
Aloha~ウォーキングプロデューサーOK和男です。今回は、『むくみ撃退!「アラサー・アラフォー向け美脚レッスン」後編』をお届けいたします。シリーズいよいよ最終回です。浮腫みやすい人のライフスタイルの特徴、すぐに始められる浮腫みの予防・解消方法を一挙にドド~ンと公開します。これで浮腫みをスッキリと解消しましょう!
『むくみ撃退!「アラサー・アラフォー向け美脚レッスン」前編』はこちら
『むくみ撃退!「アラサー・アラフォー向け美脚レッスン」中編』はこちら

どんなライフスタイルの人が浮腫みやすいのか?

まずは初めに、浮腫みやすい人のライフスタイルの特徴を書き出してみます。該当する人は注意しましょう。

・足に合わない靴で足を締め付けている

・ヒールの高い靴を長時間履いている

・立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く人(全身の血行が悪化)

デスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く人
画像出典: fotolia

・エアコンの効きすぎた部屋でいつも冷えている人

・ストレスを多く抱えこんでいる人

・睡眠不足な人

・運動不足な人

・トイレの回数が多い人は水分の摂りすぎやお腹の冷えをチェックしましょう
 (逆に極端におしっこの回数が少ない人も要注意です)

すぐに始められる浮腫みの予防・解消方法!

浮腫みやすい人のライフスタイルの予防・解消方法は、上記の「浮腫みやすい人のライフスタイルの特徴」を消去するといいですね。

具体的には、

・足に合わない靴で足を締め付けている
→足に合った靴に履き替えましょう。

・ヒールの高い靴を長時間履いている
→ヒールの高い靴ばかりを履き続けないように、フラットなローヒールの靴などをシーンに合わせて履き替えましょう。

ローヒール
画像出典: fotolia

・立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く人(全身の血行が悪化)
→30分あるいは60分を目安に意識的に軽くストレッチをしたり、姿勢を変えるようにしましょう。

・エアコンの効きすぎた部屋でいつも冷えている人
→エアコンの設定温度を上げたり、ひざ掛けや上着を使って身体を冷やし過ぎないようにしましょう。

・ストレスを多く抱えこんでいる人
→ストレスマネージメントでスッキリしましょう。

・睡眠不足な人
→睡眠時間の確保を優先しましょう。無理な時はせめて短時間の昼寝を取り入れましょう。

昼寝
画像出典: fotolia

・運動不足な人
→軽い運動の習慣をつくりましょう。ウォーキング・ジョギング・スクワットなど足腰の筋力を高めるメニューを取り入れると効果的です。

すぐに始められる浮腫みの予防・解消方法 &More!

更に、「浮腫みの予防・解消方法」としてすぐに取り組めることをお伝えします。

・毎食、質の良い「たんぱく質」を十分に摂る。

・「鉄」をしっかり摂って、貧血を予防する。

・良質の油(魚・ナッツ類など)を摂って、血流を促し冷えを解消する。

ナッツ
画像出典: fotolia

・テキパキと動いて筋肉の若さを保つ。

・ストレスも冷えや浮腫みの原因になるので、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。

・筋肉量と体脂肪量のバランスに注意して、体脂肪が増えすぎないように管理しましょう。

・内臓の冷えは血流や代謝を悪くして浮腫みを引き起こすので、運動習慣をつくって冷えにくい身体づくりをしましょう。お腹の冷えを防ぐには、“腹巻”もおすすめです。(私も愛用しています)

嬉しいご褒美でお腹も脚も美しく

最後に、浮腫み対策を実践する中で「美腹&美脚」が手に入るご褒美をいただきましょう。どういうことかというと、ムクミ解消のために実践した「冷えにくい身体づくり」は、中年のポッコリお腹の解消にもOKな効果を発揮するのです。

お腹周りが冷えていると、腸の働きが鈍って食べ物の消化吸収や排泄力が低下するために、お腹が大きくなりがちです。さらに、冷えからお腹を守ろうとして脂肪を蓄えようとするので、お腹がポッコリしてきます。ポッコリ解消のためにもお腹を冷やさないようにしましょう

お腹を温める
画像出典: fotolia

お腹のポッコリが解消されると、骨盤位置が整いやすくなり、脚の可動域も改善します。その結果、歩き方が改善されて、脚のラインも美しくなってきます。無理のないところから実践してくださいね~。
マハロ~♪

執筆者:
OK和男