

わきの肉を落とす!老廃物を流すマッサージ&ストレッチ3つ
わきの周りはとても狭い
わきには心臓に一番近い、最大のリンパ節があります。そのわきに向かって多くのリンパの流れがあり、太い血管も多く、頭や腕を動かす重要な筋肉や、全身へ指令を与える神経なども近くにあるなど、わきから鎖骨周りは、狭い中に多くの大事な組織が集まっています。

無意識に締めているわき
しかし、猫背になったり、デスクワークで手を前に固定することで、鎖骨周りはさらに圧迫され、わきは締まるため、血流やリンパの流れが滞り、老廃物が流れにくくなっています。そのため、たるみやむくみができやすくなるのです。
滞りを取るマッサージ&ストレッチ
それでは、滞りやすいわき周りの流れを回復するマッサージとストレッチをご紹介致します。
1.鎖骨下のマッサージ&腕ねじり
2.腕のつけ根の筋肉をつかむマッサージ
デスクワークなどで、ずっと前に腕を固定していると硬くなる筋肉のマッサージです。
親指を反対側の腕のつけ根に、4指をわきの下へ置いて筋肉をつかみ、つかんだまま腕を上に持ち上げたり下ろしたりを繰り返します。筋肉が動いてほぐれます。

3.二の腕のストレッチ
わきと二の腕と体側はつながりの深い部分です。片肘を曲げて持ち上げ、反対側の手でつかんで肘を頭の後に引っ張ります。さらに上げた肘側の体側を伸ばすように上体を倒して呼吸を続けます。

両手を前に伸ばして四つんばいになり、おでこを床についてわきを床に近づけるように背骨をしならせます。両手の平を天井に向け、両肘を曲げて手指で肩甲骨を触ります。
おわりに
いかがでしたか?わき周辺に血が巡ると顔色も良くなり、姿勢が良くなってたるみやむくみから解放されます。手軽に楽しみながら続けてみて下さいね。
- 執筆者:
- 美宅 玲子