

1日3分!「肩甲骨体操」でダイエット&美肌づくり&薄毛対策!
肩甲骨まわりをしなやかにすると、いいことばかり!
まずは一度、肩甲骨まわり(肩)を大きく動かしてみてください。「ゴリゴリッ」と音がなったり、痛かゆいような感覚があったり、こり固まっていてうまく動かなかったりしませんか?
肩甲骨まわりがしなやかでないと、肩から上に血液やリンパ液がスムーズに流れません。すると酸素や栄養素の供給や、老廃物の排出の流れがせき止められてしまいます。

肩甲骨まわりを大きく動かして、体液循環を促すと、顔の肌や頭皮にまでしっかり栄養が行き渡り、むくみの原因である老廃物が流れるようになります。すると血色が良く、肌に潤いやツヤを実現しやすくなります。頭皮にまでしっかり体液がめぐるようになることで、薄毛予防や健康的でツヤのある髪を育てる効果も期待できますよ。
さらに、肩甲骨まわりには「褐色脂肪細胞」という特別な細胞があり、活性化させることで代謝をアップさせることが可能。痩せやすい体質づくりにも役立ちます。
今回は、全部おこなっても3分以内でできちゃう手軽さで、しっかり肩甲骨まわりをしなやかにするストレッチ法をご紹介します。
3分で完了!肩甲骨まわりをしなやかにするストレッチ
5. 最後にもう一度、方を大きく回しましょう(前後各5回〜10回)
※動作はゆっくりと、大きく深呼吸しながら行います
上に、前に、後ろにぐ〜っと伸ばすと、上半身がすっきり軽くなりますよね。血行が良くなると、ポカポカと温まるのを実感できると思います。
おすすめは朝!
1日1回、朝におこなうのがおすすめ。筋肉を目覚めさせて、一日の代謝をアップさせる効果が期待できます。肩が丸まったり、猫背になってしまっていることに気づいたときの姿勢リセットにもおすすめ。ぜひ、毎日実践してくださいね!
- 執筆者:
- Nao Kiyota