

指先の冷えを改善する1分ツボ・マッサージ
指先が急激に冷えやすい理由とは?
体温が36℃台に保たれていたとしても、指先が冷たいという経験はあるのではないでしょうか。それは気温が下がることで、血管が収縮しやすく血流が悪化する傾向があり、心臓から流れる温かな血液が末端の指先までに届きにくくなり、冷えを感じやすくなるのです。
特に、やせ型の女性で事務作業を長時間続けていると、身体の筋肉量が低下しやすく、心臓のポンプ作用で血液を全身に循環しにくくなり、体内で熱を発生させるのが困難になる傾向があります。
または、職場の人間関係などでストレスを感じていると、筋肉が緊張状態になり、血行不良の原因となりやすいのです。

指先の冷えを改善する温活習慣
仕事の合間やプライベート時間に行うことで、指先が温まりやすく作業能率がアップしやすいですよ♪
1.指先が冷えてきたら、力を抜き手首をぶらぶらさせましょう。
末端部分の血流を改善へと導き、パソコン操作など指先を動かしやすくなります。
2.寒さが本格的になる前の、秋から手袋を着用しましょう。
手が冷えているのに、我慢して真冬だけ手袋を着用していませんか?秋から手袋を着用することで、指先の冷えの悪化を防げますよ。
3.洗面器に40℃のお湯を入れて、手首まで数分間浸けましょう。
お湯に塩を一つまみ入れると指先の血流を改善に導き、老廃物を体外へ排出しやすくなりますよ。

美容鍼灸・整体師が伝授!指先の冷えを改善する1分ツボ・マッサージ
お仕事中に指先の冷えを感じたら押してくださいね♪
1.指間穴(しかんけつ)
手の甲側、指と指の間のみずかきにあるツボで、人差し指と中指の間、中指と薬指の間、薬指と小指の間、合計3ヶ所にあります。右手の指間穴のツボを押すときは、左手の親指でもみほぐすように強めに押してくださいね。
反対側も同様に、左手のツボは、右手で押しましょう。指先の血流を改善に導き、脳の自律神経の働きを整える役割も期待できて体温調節がスムーズになりやすいですよ。
2.合谷(ごうこく)
手の甲側と親指と人差し指が交わるくぼみにあるツボです。右手の合谷のツボを押すときは、左手の親指と人差し指の指の腹でもみほぐしてくださいね。指先がポカポカに温まりやすくなりますよ。腱鞘炎の予防効果も期待できます。
3.陽池(ようち)
手の甲側の手首の横シワの中央、やや小指よりのくぼみにあるツボです。手のひらで陽池のツボをさするように、マッサージしてくださいね。手のひら全体の血流を促進へと導けます。
指先の冷えを改善に導いて、指先美人になりましょうね!
- 執筆者:
- 横内 稚乃