

むくんだ朝に即実践!ジワーッ♡と押すだけ『首ほぐし』
どこをほぐすのか!?
答えから言います。それは、首です。筋肉でいうと、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や広頚筋(こうけいきん)、斜角筋(しゃかくきん)という筋肉があります。
この辺りの筋肉群は、鎖骨や肋骨と顎や頭蓋骨とを繋いでおり、リンパの近くを通る筋肉でもあります。ですので、リンパを流すようなマッサージでも触れることが多い部位ではあります。しかし、それとは少し視点を変え、「筋肉をほぐし血行をよくする」ことによって、小顔を目指していくのが今回ご紹介するやり方です!

ほぐし方
首を横に傾けます。その際、真横だけではなく、少しうつむき加減にするのと、上向き加減にするパターンとの3方向からほぐしていくことがポイントとなります!
さらに、筋肉全体を満遍なくほぐす事もとても重要なポイントです。画像の白矢印をつけた部分を満遍なく、指の腹でマッサージします。こすらず、ゆっくりじわーっと押したら場所を変え、またじわーっと押しての繰り返しで2往復くらいほぐしていきます。
①首の真横


②首の斜め後ろ


③首の斜め前


さいごに
今回ご紹介したものは、とても即効性に優れたマッサージなので、いつでもどこでもピンチの時にも使えます!慣れてくると筋肉の硬い部分が自分でわかるようになり、そこをピンポイントでほぐせるとより一層変化や即効性が増していきます!
ぜひお試しください!
- 執筆者:
- 谷 俊治