セルライト撃退!筋膜リリースでスッキリ美脚へ!!
筋膜リリースって一体何!?
さて、今日は最近テレビや本でもよく目にする筋膜リリースのお話。筋膜が癒着すると肩こりや腰痛などの身体の痛みに影響を与えていたり、むくみやセルライトがつきやすくなったりします。それを、筋膜を正常に保つ事で改善できるというのが筋膜リリース。
筋膜リリースのやり方は、私たちが手技でやる方法とセルフでできるやり方があります。今回はセルフでできる、テニスボールでの筋膜リリースを紹介します。
その前に改めて筋膜とはなんだ??ということで、まずは筋膜について解説していきましょう。筋膜とは筋肉を覆う膜のことで、全身を覆います。例えばソーセージはお肉を腸で包みますよね!?あの腸が筋膜と同じになります。
それらは繋がり筋膜ラインという膜の走行を考えて、筋膜リリースは行います。筋膜ラインによって痛みが出るポイントや、原因が違ってくるのです。その痛みが出るポイントや、硬くなっている部分をトリガーポイントと言い、痛みを誘発する要因になっています。これらを改善するために、筋膜リリースを行う訳です。
筋膜リリースの効果
では、実際に筋膜リリースをするとどういう効果があるのでしょうか??
筋膜リリースの効果として、
1:関節可動域の向上
2:リンパや血流量の向上
3:動作やパフォーマンス向上
4:痛みや不調の改善
などが挙げられ、横腿の筋膜リリースは、むくみやセルライトの撃退に効果的で脚が細くなったり、形が良くなったりもします。
下半身の悩みで原因となっていることが多いのは、このリンパや血流が悪くなることで循環が滞り、老廃物が溜まってしまっている[/緑太字(とても強調)ケース。その為、この筋膜リリースは循環を良くすることができる手軽な方法になるんです。
横腿スッキリ!筋膜リリースのポイント
筋膜リリースのやり方は、筋膜ラインに対して圧をかけながらスライドさせる方法です。
筋膜リリースのポイントは、
1:筋膜に圧がかかるようにしっかり圧をかける
2:ゆっくり呼吸しながら筋肉の走行に合わせてスライドする
3:また筋肉の走行に垂直方向にスライドする。
さいごに…
これは横腿にある腸脛靭帯や外側広筋、中臀筋のリリースです。横腿が張っている方やセルライトが固まっている方は、かなり痛いんですよね。写真の場合も痛すぎて姿勢が崩れてる感じです。慣れない方は軽い圧からで大丈夫ですし、長い時間やる必要もありません。
まずは1分を目安にゆっくり動かしてみましょう。硬くなってる方には痛いですが、かなり効果がありますので、ぜひ筋膜リリースでむくみやセルライトを撃退してスッキリ美脚になりましょう。
- 執筆者:
- 大小田 健介