

食べていないのに太る。減量したけどゲッソリ・・・その原因は?
ダイエット=苦行では成功しない?
一生懸命、真面目にダイエットに取り組んでいるのに、なぜか結果が出ない、そんなケースがあります。
理由は様々ですが、考えられる原因のひとつは「我慢のしすぎ」。食事を制限しすぎて栄養不足の状態になり、代謝が下がってやせにくくなるケースがあります。また、食べることが大好きなのに「我慢」を続けることでストレスを溜め込み、定期的にどか食いをしてしまいリバウンドを繰り返すケースも。
日々の食事をしっかりと楽しみ、カロリーオーバーをしない食生活の方がずっとやせやすいことは言うまでもありません

食事制限だけでは綺麗にやせられない
もう一つ、お悩みとして多く上がるのが「体重は減ったけれどメリハリがない」「胸が小さくなってしまった」「体力が落ち、げっそりした」など。
食事制限で体重を減らすと、体内の骨や筋肉を削ります。その結果、体重は減るけれど健康的でメリハリのあるボディラインは手に入らず、げっそりとやせこけてしまいます。
また、体重と共に体力も代謝も低下し、少しの量を食べたけで太ってしまう体質になることも…。
筋力を高めるためにも、健康的でメリハリのあるボディラインを実現するためにも、ダイエット中は栄養バランスの整った食事を意識して過ごすことが大切です。体脂肪を燃焼させるためにもエネルギーが必要だということを忘れてはいけません。

ダイエットは、食べて、動いて、引き締めていくことで成功しやすくなります。どう食べ、どのくらい運動し、どこまで自然のコルセットである筋肉を発達させるか。これらがダイエット成功の鍵を握っているのです。
- 執筆者:
- Nao Kiyota