冷えを悪化させる原因は塩分の取りすぎ!? 冷えを悪化させる原因は塩分の取りすぎ!?
画像出典: fotolia

冷えを悪化させる原因は、○○の取りすぎかも!?

「食べ痩せダイエット」の第一人者。「食べてきれいに痩せてリバウンドしない」をテーマに若い女性から経営者まで広く自己管理ができるダイエットを指導。エステサロンやスポーツクラブ向けのダイエットプランも提供…
2017年03月05日
この時期、手も足も冷える困る、という女性が多く見受けられます。温かい飲みものを飲んでも、その時だけですぐに冷えてしまいよね。そんなあなたは塩分の取りすぎかもしれません。今日は冷えと塩分の関係について、ご紹介したいと思います。

塩分の取りすぎが冷えをさそう

「塩分と冷えって関係あるの?」と思っていませんか?塩分であるナトリウムは、生きていきために大切なミネラルです。しかし、塩分を取りすぎることで、細胞内でナトリウムが増加。すると水分を取り込んでしまい、体内には余分な水分が増えていきます。

膨張した細胞により血管が細くなり、血圧が上がるだけでなく、冷えやむくみの原因になってしまう可能性があります。

冷えのイメージ
画像出典: fotolia

意外にも塩分の強い食べ物に注意

サラミ、ハム、ソーセージなどは塩分の多い食品です。また、練り物である、ちくわ、はんぺんなどおでんの材料になるものもそうです。インスタントスープも多いので気を付けましょう。

外食のラーメンやそばも汁に塩分が含まれていますし、お弁当は美味しく食べられることと、保存性を高めるために塩分が強めになっています。塩分の取りすぎて冷えないようにしましょう。

塩分の強いものが食べたくなったらどうすればいいの?

ハム、ソーセージ、練りものは、量を減らすか、毎日食べないようにしましょう。麺類の汁も、全部飲み尽くすのは避けたいですね。

摂りすぎた塩分を体の外に排出してくれるのが、カリウムです。野菜はカリウムが豊富に含まれていますので、野菜を一緒に食べるようにします。カリウムは新鮮な野菜や果物から摂取できますので、意識して食べて下さいね。

塩分の多いソーセージと野菜のイメージ
画像出典: fotolia

日本人女性の1日のナトリウム(食塩相当量)の摂取目標量は7.0g未満(※1)です。ラーメンやお蕎麦の汁を飲んでしまうと、それだけで5~6gの塩分を摂取します。

塩分が冷えの原因のひとつであることが、おわかりいただけたと思います。ちょっとずつ塩分を減らす工夫をしましょう。

塩分がないと美味しくないと思っているかもしれません。でも、時間をかけると舌が慣れ、薄い味を美味しく感じるようになってきますので、心配は無用ですよ。

≪参考≫:ナトリウムから食塩相当量への換算式
食塩相当量(g)=ナトリウム(mg)× 2.54 ÷ 1000(※2)

※1:ナトリウム(食塩相当量)について、高血圧予防の観点から、男女とも値を低めに変更。
18歳以上男性:2010年版 9.0g/日未満 → 2015年版 8.0g/日未満
18歳以上女性:2010年版 7.5g/日未満 → 2015年版 7.0g/日未満
出典:厚生労働省「「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書を取りまとめました」 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041733.html

※2:ナトリウムは食塩相当量に換算して表示します。
食塩相当量(g)=ナトリウム量(mg)×2.54÷1000
出典:東京都福祉保健局「栄養成分表示ハンドブック」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/kyouzai/files/eiyouseibun_handbook.pdf

執筆者:
岡野 ユミ