老化の大敵は冷え!冷えを解消するために夏こそ心がけたいこととは? 老化の大敵は冷え!冷えを解消するために夏こそ心がけたいこととは?
画像出典: fotolia

老化の大敵は冷え!冷えを解消するために夏こそ心がけたいこととは?

エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング…
2016年05月21日
夏になると暑さのため、身体の冷えを見逃しがち。しかし、夏は汗をかいたり、冷房の影響で身体が冷えていることが多々あります。それに気が付かず、冷えを放置しておくと、代謝が落ちる、血行不良をまねくなどしてエイジングサインを加速させることに繋がります。そう、冷えは老化の大敵なのです!そこで、今回は老化の大敵である冷えへの対策をご紹介します。

気づいていないだけかも!?あなたの冷え度をチェック!

暖かい季節になると、身体の冷えを見逃している場合があります。まずは、あなたの冷え度をチェックしましょう。以下の項目にいくつあてはまるか、チェックしてみてください。

□舌が白い舌苔(ぜったい)になっている
□湯船に浸かって汗をかくまでに10分以上かかる
□運動はほとんどしない
□肌のくすみが気になる
□身体に触れると冷たく感じる部分が多い
□便秘がちである
□風邪をひきやすい
□胃腸が弱い
□頭痛や肩こり、腰痛に悩んでいる
□生理痛がひどい、生理不順


思い当たる項目が複数なら、冷え性の可能性が高いでしょう。

冷え性のイメージ
画像出典: fotolia

【冷え対策No.1 毎日入浴する】

夏は、暑さのために湯船に浸かるのが億劫になりがち。しかし、毎日シャワーで済ませていると、身体を芯から温めることができないため冷えをまねくことに。そこで、できるだけ毎日湯船に浸かることが大切です。冷えを解消するのに効果的な入浴法は下記の通りです。

1. 半身浴
湯船に胸の下あたりまで浸かります。この時お湯の温度は40度前後(ぬるいと感じる程度の温度)を目安に、20分以上入浴しましょう。無理はせず、汗をかくために水分補給も忘れずに行うことが大切です。

半身浴のイメージ
画像出典: fotolia

2. 温冷浴
冷たい水と熱めのお湯に交互に入る温冷浴も、冷え対策におすすめです。41度前後の少し熱めのお湯に体が温まるまで入浴します。次に水風呂に1、2分入るか、冷たいシャワーを30秒から1分程度浴びます。これを繰り返すのですが、冷→温→冷→温→冷→温→冷と7回繰り返すのが効果的なようです。水分をしっかりと補給し、無理のない範囲で行いましょう。

このほか、入浴する際は湯船に身体を温める効果のある(バスソルトを含む)や日本酒を入れるのもおすすめです。

バスソルトのイメージ
画像出典: fotolia

天然の塩を入れる場合は大さじ1杯を目安にし、好きな香りの精油を4、5滴程度混ぜて使用すると精油の効能も同時に得ることができますよ。また、日本酒を入れる場合は、5合(0.9リットル)を目安にご自分の体調と合わせて調整しましょう。

いずれの場合もよく混ぜて入浴してください。日本酒風呂は、皮膚病、ぜんそく、リューマチ、糖尿病、高血圧、心臓疾患などの持病を持つ方は刺激を感じる場合があるため、ご自分の体調などとご相談の上まずは少量から始めるか、医師に相談のうえ行ってください。また、お子さんの入浴時の使用もお控えください。

【冷え対策No.2 身体を冷やす食品は摂りすぎない】

冷たい食品はもちろん、夏野菜、コーヒーなどの熱い地域で採れた食品は身体を冷やす作用があります。摂りすぎないよう注意し、摂取する場合は加熱調理をするなど工夫しましょう。

コーヒーのイメージ
画像出典: fotolia

【冷え対策No.3 身体を締め付ける下着や洋服を身に着けない】

身体を締め付けるような下着や洋服は血行不良をまねき、冷えの原因に。できるだけ身に着けないようにしましょう。

また、裸になって眠ると身体を締め付けるものから解放されると同時に、発熱作用が高まって全身がポカポカと温まります。質のいい睡眠をとることにも繋がるため、おすすめです。

【冷え対策No.4 水分を摂りすぎない】

水分を摂ることはいいことですが、自分の処理能力を超えて摂ると、身体の中で水分が滞って水毒をまねき、冷えの原因に。そのため水分を摂りすぎないことも重要です。身体や顔のむくみが気になる人や、胃腸が弱い、腎臓に持病があるといった人は、一度ご自分の1日の水分摂取量を見直すことをおすすめします。

水分をたくさん摂るイメージ
画像出典: fotolia

【冷え対策No.5 毎日30分程度の運動を心がける】

運動は血行を促進し、代謝を高めることに繋がります。できれば毎日30分程度の運動を心がけましょう。

運動をするのが難しいという人は、家事を30分立ちっぱなしで行ったり、通勤の際に遠くの駅まで歩いたり、階段を利用するといったことを心がけるだけでも効果が期待できます。一度、自分のライフスタイルを見直し、できるだけ身体を動かすよう心がけましょう。

【冷え対策No.6 腹部や腰を温める】

腹部や腰を温めると血流がよくなり、全身に熱が行きわたることに繋がります。特に腹部に触れて冷たく感じるという人は、内臓が冷えている可能性があります。腹巻やカイロ、湯たんぽなどを使用し、腹部や腰を温めるよう心がけましょう。

【冷え対策No.7 身体を温める食品を積極的に摂取する】

身体を温める食品を積極的に摂取することも、冷えの改善に効果的です。身体を温める食品は冬が旬の野菜のほか、生姜やトウガラシ、紅茶、赤ワインなど。夏でも心がけてこれらの食品を口にするよう心がけましょう。

【冷え対策No.7 身体を温める食品を積極的に摂取する】
画像出典: fotolia

冷えが改善されるまでには長い時間を必要とします。日々の生活の中でこれらのことを心がけて、長期的に冷え対策に取り組まれてはいかがでしょうか。

執筆者:
遠藤 幸子