

ダイエットにも美肌にも!女性ホルモンのはたらきを助ける「納豆」の魅力
納豆の美容・健康効果とは
ネバネバした小さなつぶつぶ「納豆」には、こんな美容・健康効果が詰まっています。
1. 太りにくい体質を育てる
大豆タンパクには、余分な中性脂肪を減らすはたらきがあります。内臓脂肪をつきにくくする効果が期待できるため、太りにくい体質づくりにぴったり。1パック食べても100kcal弱のため、ダイエット中の栄養補給にも大活躍しますよ。

2. 肌を若々しく保つ
納豆には、摂取したたんぱく質を、肌の再生へと活用するのをサポートするビタミンB群も含まれています。肌トラブルを防ぎ、タンオーバーを促進する美肌食材でもあるんですよ。
3. 腸内環境を整える
食物繊維は腸内のお掃除役。また、納豆菌が腸内の善玉菌を増やし、腸のはたらきを活性化してくれます。血液をサラサラにしてめぐりを良くするため、むくみや疲労の溜め込み、冷えを防ぐ効果も期待できます。代謝のよい、むくみ知らずの体質へと整えるお助け役です。

4. 筋肉を保つ
納豆にはたんぱく質も豊富。エネルギーを消費するのも、体液循環を整えるのも、ボディラインにメリハリをつくるのも筋肉のはたらき。たんぱく質はダイエット中でもしっかり摂取すべき栄養素の1つです。
5. 骨粗しょう症を防ぐ
納豆に含まれるビタミンKには、骨の形成をサポートする効果や、骨の強さを高める効果が期待できます。
1日1パックの納豆で、健康美人に
摂取量の目安は「1日1パック」。どんなに美容効果の高い食品でも、食べ過ぎてはカロリーオーバーや不調を招きます。
納豆を美に活かすには、“続けて”食べることが大切。今日から毎朝、または毎晩の習慣にしませんか?

- 執筆者:
- Nao Kiyota