

老けて見えるのは首のせい?首のシワをまねくNG習慣4つ
【首のシワをまねくNG習慣No.1】猫背
猫背は背中が丸くなり、首がすくんでしまうため首にシワをまねく恐れがあるNG習慣。常に胸を張る、姿勢を正すよう気をつけるなど心掛けましょう。
また、スマホユーザーや長時間デスクワークを行っている人は要注意!知らず知らずのうちに、首が前に出るなどして猫背になっている可能性があります。時々伸びをする、小まめに席を立つなどして猫背のままの姿勢をキープしないよう心掛けましょう。
【首のシワをまねくNG習慣No.2】外出時いつも首が無防備
首は顔同様に紫外線の影響を強く受けています。そのため、外出時はしっかりとUV対策を行うことが重要です。このほか、日傘をさす、ストールやスカーフを巻くことも有効な手段。無防備な状態で首をさらしたまま外出しないよう心掛けましょう。
【首のシワをまねくNG習慣No.3】スキンケアは顔のみ
スキンケアを行うのは顔のみという人は要注意!首も顔同様、日々の生活の中で紫外線や湿度など外から様々な影響を強く受けています。そのため、日焼け止めを塗ることはもちろん、毎日できれば朝晩保湿するなどのスキンケアを行いましょう。

【首のシワをまねくNG習慣No.4】高すぎる枕の使用
個人差があるものの、私たちは1日の4分の1程度眠って過ごします。そのため、寝ている姿勢はとても重要。高すぎる枕を使うと、首にシワがよった状態を長時間キープすることとなり首のシワをまねくことに。
枕は自分の首のカーブに合ったものを選び、寝ている時の首の状態を鏡でチェックしてみましょう。首にシワがよっていなければ、枕が原因でシワをまねく可能性が低いでしょう。寝ている時のシワの状態をチェックする際は、仰向けの状態だけでなく、横向きになった時の状態も必ずチェックすることが大切です。
あてはまるNG習慣はできるだけ早く見直し、しっかりとお手入れすることで若々しい首をキープしましょう。
【あわせてチェック!】
▶『エイジングサインを加速させないクレンジングのコツ3つ』
- 執筆者:
- 遠藤 幸子