

痩せやすい体質を手に入れるためのエクササイズパート3!~リラックス編~
〇〇し過ぎない、バランスの良い生活が理想です
日常生活の中で大切なことは、「◯◯し過ぎないこと」だと考えます。例えば、「食べ過ぎない」「飲み過ぎない」「寝過ぎない」「頑張り過ぎない」というようなことです。置き換えればバランスの良い生活を送ってさえいれば、美も健康も保つことができるのです。
しかし、バランスを保つことは非常に難しいですよね?崩れたバランスを1日で取り戻せる時もあればそうでない時もある。今日はそんな時にちょっとしたリラックスを感じられる呼吸を使ったポーズをレクチャーします。
呼吸で神経や脳の緊張を緩めよう!
脳の硬直というのは、体に良くないことです。ダイエットには、脳がリラックスしているという状態が大切なのです。朝起きた時、寝る前、ツバサのポーズを行うことで、腕・肩・背中の緊張を取り、腰痛の改善、内臓・脳のリラックス、体の歪みの改善、顔のむくみを取るという効果があります。
リラックスエクササイズの方法
3. 息を吐きながら、手を前後に伸ばし、前屈します。ゆったり呼吸で10秒キープ。ポイントは「顔は右に向ける」「首がきついときは額を床につける」「指先が遠くの物を触るようなイメージでしっかり伸ばす」こと。反対も同様に行います。
呼吸に意識を向け、体の緊張がほどけていくのを感じることができると思います。左右の動きを組み合わせ、筋肉を緩めてから、ねじったり、曲げたりすることで、体を柔らかく使えます。深い呼吸で、自分と向き合ってみましょう。
- 執筆者:
- 上村 朋美