

しわ、たるみを撃退する裏技!「全身タイツスクワット」とは?
しわ、たるみケアは全身タイツにかかっていた!?
お年頃になると気になり出すのがフェイスライン。高級コスメや、エステなど様々試している方も多いのでは?ところが、持続性がやはり難しいのも事実。それもそのはず。顔だけ気にしても、フェイスラインはなかなか変化しにくいのです。
その理由は皮膚は一枚!であるからなのです。皮膚は全身を覆う全身タイツです。一部だけを伸ばそうとしても一枚で覆っていては、また元に戻ってしまうことは想像に難しくありません。
例えば、ストッキングなどもよれていると、よれている部分を伸ばそうとするよりも、履き直してしまった方が、美しくなりますよね。顔の皮膚も全身とつながっているため、フェイスラインを美しく保つには全身のバランスが大切なのです。
その全身のバランスを保つのに必要なのが、正しい姿勢です。正しい姿勢は歪ませることもなく、張りのある全身タイツであるとイメージしてみてください。
では、フェイスラインはどこから崩れやすいの?という疑問がわいてきます。大部分に当たるのが首筋です。
首筋は、スマホの使用や、デスクワークによりどんどん縮こまってきやすい部分。首のラインとフェイスラインはつながっていますので、姿勢が崩れた姿勢で作業を続けていると、みるみるたるみが生まれてしまいます。

フェイスラインはどこから意識すればよい!?
では、フェイスラインはどこから意識すればいいの?ということになりますが、背中から首筋にかけての姿勢をとことん伸ばす!に限ります。
背中が丸まってしまうと、フェイスラインで気になるデコルテ(鎖骨部分)も巻き肩になり、たるみへと繋がりやすくなってしまいます。それを防ぐためには、背中、首の上にしっかりと頭を乗せておくこと!がとても重要です。
試しに背中を丸めて、顎を上げた姿勢を作ってみましょう。すると顔の力が入らなくなり、顎の締まりが悪くなります。フェイスラインを整えるには顎の締まりが大切です。
そのために気をつけたいことが顎を引き、首筋を伸ばすことこれを少し意識するだけで、フェイスラインはスッキリしやすくなります。
全身タイツを一気にスッキリにさせる裏技スクワットとは?
では、全身タイツを一気に伸ばす裏技スクワットを実践してみましょう。
1. 歩幅を肩幅より少し広めにおきます。足の親指はまっすぐにおくことで、左右差を防ぎ、全身のシンメトリーとなります。胸を張った姿勢を維持したまま、足の付け根から体をぽきっと折り曲げましょう。

2. 肘を天井に向け、胸を張り、肩甲骨は寄せておきましょう。
3. 鼻から息を吸い両膝を曲げ、口から息を吐きながら両膝を伸ばします。首筋をとことん伸ばしたいので、スキーのジャンプのイメージで頭の先をすっと伸ばしましょう。

4. 3回行ったらゆっくりと背中を起こし、足を閉じましょう。姿勢がすっと伸びて、背中に体重が乗ったイメージになっていれば全身タイツが伸びた証拠です。首筋も綺麗に伸び、鎖骨のバランスも整っています。
5. スクワットは朝1回、夜2回行ってみましょう。全身の血流の流れがよくなり、すっきり感が得られます。
全身タイツスクワットは、体の背面部分を全て一気にストレッチさせる一石二鳥以上の黄金ストレッチなのです!
フェイスライン、美姿勢、美脚までと繋がります。そして、最後は、口角を上げてニコッと笑顔を作りましょう。笑顔で姿勢もすっと伸び続け、フェイスラインも綺麗になっていきます。
- 執筆者:
- 野口 早苗