こんな食べ方もアリ?「蕎麦」を使った、美容効果抜群のレシピ3選
お蕎麦の主な美容効果は?
・低GI値:太りにくい
・グルテンフリー:食べ過ぎ防止
・ルチン:血液サラサラ、長寿効果
・イノシン酸:細胞活性化、新陳代謝促進
・ビタミンB1、B2:疲労回復作用、糖質代謝促進、美肌効果
蕎麦の実ご飯
蕎麦の実を白米や玄米に混ぜて炊くだけ!雑穀のような感覚で利用できるので難しいルールは一切ありません。蕎麦の実とお米の割合はお好みで結構です。蕎麦の実だけを炊くのもアリ。
私は蕎麦の実と水だけを炊飯器に入れてお米と同じ要領で炊いてみました。水の量は炊飯器の印通りで美味しく炊けましたよ!炊飯器の炊き方メニューを「玄米」に設定するといい具合に仕上がります。お好みで炊く前に塩を少々入れてもOK。
【食べた感想】
もちっ、ボソッと不思議な食感。雑穀をたくさん入れたお米を、たっぷりめのお水で炊いたような感じです。お蕎麦の風味がほのかに広がり私は好きな味でした。雑穀や玄米がお好きなら、きっと合うはず!ご飯の代わりとして召し上がっていただけるお味です。
蕎麦シリアル
日本ではあまり見かけませんが、海外のスーパーには蕎麦の原料である蕎麦の実が並んでいるそうです。インターネットで購入できますよ!
蕎麦の実にミルクをかけてシリアルとして頂くのがポピュラーなのだとか。他のシリアルと混ぜるのもアリ。ミルクで煮詰めてホットシリアルにするのもとても美味しいです。そばの実フレークとして食べやすい状態になった商品もありますよ。豆乳をかけたり、ヨーグルトを混ぜたりするのもいいと思います。
せっかく体にいい蕎麦の実ですから、甘味料もオリゴ糖やメイプルシロップ、エリスリトールなど体に優しいものがおすすめです。
【食べた感想】
蕎麦の実にそのまま冷たいミルクをかけた場合は、やはり少し固さが気になるかな?というのが正直なところ。私は好きでしたが、苦手な方も多そうな食感でした。
しかし、オートミールやオールブランなど、他のシリアルと混ぜていただくと美味しかったです。ホットシリアルは食べやすくておすすめ。フレークになっているものなら、通常のシリアルと同じように、冷たいミルクや豆乳をかけるだけでも美味しく食べやすかったです。
蕎麦粉クッキー
《レシピ》
・蕎麦粉 :200g
・たまご :1個
・エリスリトール
(お好みの甘味料) :70g
・バニラエッセンス :少々
・ベーキングパウダー :少々
・水 :50ml
・オリーブオイル
(ココナッツオイルでもOK):30ml
作り方は簡単です。ふるいにかけた粉類とその他の材料を混ぜ合わせ、食べやすい形にして170度に温めたオーブンで15~20分程度焼くだけです。形が作りにくい場合は、生地が扱いやすい固さになるまで冷蔵庫で寝かせてもOKです。
【食べた感想】
蕎麦の香りが少しサツマイモっぽいようにも感じました。今回ご紹介した中では、1番好みが分かれず万人受けするのではないかと思います。
いかがでしたか?ぜひ栄養満点のお蕎麦を、色んな食べ方で楽しんでみてくださいね! 美味しく食べて綺麗を目指しましょう!
- 執筆者:
- 愛子