

ケーキにはコーヒーよりもラテ!食べても太らないドリンクの選び方
ブラックコーヒーよりも、ラテ
スイーツのカロリーが気になるからと、ブラックコーヒーをチョイスする人が多いかもしれませんが、栄養バランスを考えるとミルク入りの「ラテ」がおすすめ。
ケーキやお菓子などのスイーツは、脂質や炭水化物が多く、たんぱく質が不足しがちです。ラテでたんぱく質を補うことで、体内のはたらきを活性化させることができますよ。
また、まったりと飲みごたえのあるラテを飲むことで、スイーツの食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。ただし、糖質やカロリーを余分に摂取することにつながりますから、「砂糖」は入れないことをおすすめします。

ハーブティー
ハーブティーには体内のはたらきを活性化する効能がたくさん。例えば、「ハイビスカス」には便秘改善やデトックス効果が期待できます。胃や腸のはたらきを活性化する効果が期待できる「ルイボス」や、野菜のようにビタミンやミネラルが豊富な「マテ」、脂肪燃焼やリラックス効果が期待できる「グレープフルーツ」などもおすすめです。
スイーツとの相性や体調、欲しい効能などを考えて選ぶと楽しいですね。
コーヒーや紅茶にはシナモンを
コーヒーや紅茶にシナモンなどの「スパイス」を入れるのもおすすめ。発汗作用や内臓のはたらきを活性化し、代謝を高める効果が期待できます。また、血行を促進するはたらきで、冷えの改善や美肌効果も期待できると言われています。

これらの飲み物をホットでいただくことで、冬に陥りがちな内臓冷えを防ぎ、はたらきをスムーズにすることが可能。より太りにくく、代謝の高い状態へと整えることができます。ぜひ、スイーツを美味しく楽しみながら体内を整えてくださいね。
- 執筆者:
- Nao Kiyota