膝周りの張り・たるみを取る方法 膝周りの張り・たるみを取る方法
画像出典: fotolia

膝に乗った肉を落とす!膝周りの張り・たるみ解消セルフケア法

中学から大学まで陸上競技に打ち込み、全日本インターカレッジ出場。姿勢や効率の良い体の動かし方に興味がある一方、メンタルの繊細さもあり摂食障害になってしまう。大学卒業後に小学校教員となるが、「いい先生で…
2016年07月04日
こんにちは。美姿勢インストラクターの美宅玲子です。膝周りがたるむ、膝上が張るなど、案外膝周りに悩みを持つ方は多くいるのではないでしょうか。今回は、膝周りのむくみ・老廃物を流すセルフケアとストレッチ、膝上が張らない姿勢や歩き方について、ご紹介致します。

膝のリンパマッサージ

膝頭の周りを、両手のこぶしでくるくると小さく円を描くようにしながらさすってマッサージをします。

膝のリンパマッサージのイメージ
画像出典: 美LAB.

膝周りの老廃物を流したり、痛みを予防するツボの刺激になっています。そして、膝裏を親指でゴロゴロと動かしてマッサージをします。膝周りの老廃物を流し、リンパ節の滞りを取るマッサージです。

膝裏のタオル押し

長座で座り、膝裏に畳んだタオルを置きます。片足ずつでも両足一緒でも構いませんが、膝裏に置いた畳んだタオルを膝裏で押して、膝を伸ばしきる時に膝上の筋肉を使うことを意識します。

膝を伸ばす膝上の筋肉が衰えてくると、膝がたるみます。それを予防するには、タオル押しで膝上の筋肉を引き締め、膝を伸ばすようにしていきましょう。

仰向け1本脚のポーズ

仰向けになり、片足を持ち上げて足裏にタオルを掛けて無理なく引き、ストレッチをします。リンパの流れを促し、脚の形を整えます

仰向け1本脚のポーズのイメージ
画像出典: 美LAB.

膝を伸ばして歩く、立つ

膝上が張る人は、膝を曲げたまま立ったり歩いたりして、膝上の筋肉に疲労がたまっています。試しに膝を曲げた状態と伸ばした状態で、膝上の筋肉を触って確かめてみると、伸ばした方が膝上がリラックスしていることが分かります。

歩く時に、膝やももがリラックスした状態で、脚を伸ばして歩く(腰高脚長なイメージ)と、張りを防ぐことができます。

おわりに

いかがでしたか?昼間は脚を伸ばす意識でリラックスして立ち歩き、座った時にリンパマッサージ、夜帰ってきたら仰向けで脚を上げてストレッチや、タオル押しトレーニング、という流れがおすすめです。ぜひお役立て下さい。

執筆者:
美宅 玲子