美脚の女性 美脚の女性
画像出典: istock

太い足にサヨナラ!足のむくみに効くマッサージを専門家が解説

《修得資格》 AEA 日本エステティック業協会 上級エステティシャン JEEC エステティシャン ディプロマ JDHAダイエット協会 プロフェッショナルアドバイザー AEAJアロマセラピー デ…
2019年08月13日
足のむくみに効果的なマッサージを知りたい方は多いはず。足がむくむとダルさを感じるだけでなく、足がひとまわり太くなっているように見えるため、ぜひとも改善したい症状ですよね。エステティシャンのMadoka先生に、足のむくみに効くマッサージを学びます!

足がむくんでしまう原因とは?

画像出典: istock

塩分、水分の摂りすぎ

細胞間の水分のやりとりが上手にできず、余分な水分が溜まってしまうことが、むくみにつながります。

ラーメン、ファーストフード、お菓子などの塩分の多い食べ物や、アルコールや糖分の多いジュースなどは、体内の水分バランスを乱す原因になります。

足の血行不良

立ち仕事の人や、毎日忙しく動いている人は、足の筋肉が硬く張ってしまいがち。硬くなったままの筋肉には疲労物質が溜まるため、血流が悪くなってしまいます。

また、足は心臓より下にあるため、重力によって細胞に余分な水分が溜まりやすいです。足は全身で一番むくみを感じやすい部位だということを、覚えておきましょう。

全身の冷え

気がつかないうちに体が冷えていた、ということはありませんか?特に女性は、生理周期によっても冷えやすくなることがあります。冷えると筋肉の収縮が弱くなったり、末端まで血液が流れにくくなったりするため、足がむくみやすくなります。

また、足は慢性的な冷え性によりセルライトがつきやすいもの。セルライトのある場所はさらにむくみが増していくという、悪循環も引き起こしていきます。

足のむくみを解消させるセルフマッサージ

画像出典: istock

ふくらはぎのマッサージ

膝を立て、4本の指でふくらはぎを下から上に押し上げたあと、足首から膝裏のリンパ節に向けて、隙間なく揉み上げていきます。

このとき、必ず「下から上」の一定方向で押し上げることがポイント。また、膝裏のリンパ節は痛くない程度に刺激してください。

ふくらはぎは足のポンプ作用を担っている大切な筋肉であり、足首はほぐすことで全身の冷えが解消すると言われている部位です。入念に揉みほぐしていきましょう。

太もものマッサージ

膝裏から太ももにかけてのマッサージでは、足を横にくの字に曲げ、親指が内太ももを刺激するように揉み上げていきます。内太ももは股関節のリンパ節とつながり、水分や老廃物が溜まりやすいところです。しっかりと押し流していきましょう。

足ツボマッサージ

足の裏には、全身の反射区につながるツボがあります。足ツボは「痛気持ちいい」と感じる程度の強さで全体を刺激し、ほぐしていきましょう。

関連記事
疲れもむくみもごっそり取る!夜の「足裏ケア」で全身シェイプアップ

股関節回し

足の付け根の股関節は、上半身との境目。柔らかくしてあげることで、全身の血流やリンパの流れが良くなります。足の付け根から足を大きく回してあげるだけでも、むくみが解消するのを感じられるでしょう。

関連記事
1日数分!開脚ストレッチでむくみや冷え改善効果を実感しよう

足をマッサージするときのポイント

画像出典: istock

お風呂上がりにマッサージ

マッサージは、入浴して体が温まっているときに行うとより効果的です。リンパは皮膚の2ミリ下を流れているため、血行が良ければ優しくこするだけでも流れていきます

筋肉が硬く張っているなと感じる方は、足をつかむようにしてマッサージしていくと、リンパと筋肉にしっかりアプローチできます。

下から上に向かってマッサージ

重力により、水分や老廃物は下方向に下がっていくため、足のマッサージは足先から心臓方向へと、上に向かって行うのが基本です。

また、足は面積が大きいため、細かく上手に揉むよりも、下から上に向かってリンパが流れることを意識した方が良いです。

マッサージクリームを使用する

むくみは血行不良によって生じるものですから、足にむくみがある方は、肌も乾燥していることが多いです。マッサージによる肌への刺激を減らすためにも、マッサージクリームやマッサージオイルを使用しましょう。

クリームだったら、粘度と油分が高いしっとり系がオススメ。オイルは肌に残りやすいため、比較的どんなオイルでもマッサージはしやすいです。

むくみに効くツボとは?

画像出典: istock

ヘソの上にあるツボ「中脘」

全身のむくみに効果的なのは、ヘソから指5本分上にある「中脘(ちゅうかん)」というツボです。みぞおちとヘソの真ん中あたりを優しく撫でたときに、凹みを感じる位置にあります。

強く押すと胃腸に痛み感じることがあるため、食後を避けて5秒ほど、優しくゆっくり押すと良いでしょう。

土踏まずの上にあるツボ「湧泉」

足裏の土踏まずのやや上あたりに、「湧泉(ゆうせん)」というツボがあります。足がむくむと、土踏まず周辺が張ってくる感じがしませんか?そんなときは、土踏まずの真ん中からツボをめがけて、圧を加えるようにマッサージすると、足が楽になってくるのを感じるはずです。

くるぶしの上にあるツボ「三陰交」

くるぶしの上、外側に指4本分上に位置するのが、「三陰交(さんいんこう)」というツボ。病気予防や足の疲れ、むくみ、膝にも効果的なツボです。

すねの外側にあるツボ「足三里」

膝のお皿の指4本下で、すねの外側の凹んでいるところに位置するのが「足三里(あしさんり)」というツボです。消化器、肝臓、腎臓に効果的なツボと言われていて、さらには自律神経のツボとも呼ばれています。

それぞれのツボの効果

画像出典: istock

中脘の効果

ヘソの上にある中脘は、呼吸を深めて、胃腸の働きをよくしてくれるツボです。全身のむくみ改善に効果的だと言われています。

深い呼吸は、自律神経のバランスを整え、新陳代謝を高め、血行を良くしてくれます。まずは全身の状態を高めることが、足のむくみ改善につながります。

湧泉の効果

足裏にある湧泉は、全身の新陳代謝や血流を良くするツボと知られており、特に下半身の血行を促します。腎機能を高めてくれるとも言われているため、余分な水分や老廃物の排出にも効果的です。

足裏のツボは全身の反射区につながっています。湧泉を刺激することで、足裏からむくみの原因を排出していくことが可能です。

三陰交の効果

くるぶしの上にある三陰交は、筋肉や血液をつかさどる「肝」、水分代謝に重要な「腎」、体に栄養を補給する「脾」の3つの経路が交わっているところです。

冷え、むくみ、女性の骨盤内の血流を良くするツボと言われているため、生理不順、生理痛、女性ホルモンのバランスを整えたい方は、積極的に刺激したいツボです。

足三里の効果

すねの外側にある足三里は、自律神経のツボと呼ばれ、精神的な胃の不調に効果があると言われています。同時に、下半身の冷えやむくみにも効果的。

押した時ときに、ピリッとした痛みを感じる方は、自律神経のバランスが乱れている可能性があります。

足三里は、エステのカウンセリング時に、簡単にできるチェックとしても押されるツボのひとつです。

マッサージとツボ押しで足のむくみから解放されましょう

画像出典: fotolia

足のむくみを解消する具体的なマッサージのやり方とツボをご紹介しました。いずれもポイントさえ押さえれば、いつでも簡単にできるセルフケアです。

お風呂上がりのリラックスしたときはもちろん、足にダルさを感じたときにその都度、取り入れてみくださいね。

執筆者:
丹沢まどか