

女性の大敵「毛穴」を目立たなくする食材が知りたい!
毛穴が気になったら始めたい食事のケア
毛穴って遠くから見ていたり、普段メイクをしているとなかなか気付きにくいですが、メイクを落としてすっぴんでお手入れをしていたり、メイクが落ちているときに鏡を見ると「え・・・何この毛穴!?」とショックをうけることはないですか?
慌てて毛穴ケアを始めるものの、なかなか効果が得られなくて諦めている方も多いと思います。でも、ちょっと待って!スキンケアだけじゃなくて自分の食事を見直したことはありますか?
薬膳のベースの考えになっている中医学の理論では、皮膚と内臓は密接な関係を持つことから「皮膚は内臓の鏡」と言われています。内側のケアをしてあげないと外側からのケアだけでは、その場しのぎになってしまうのです。
「もうこの毛穴は治らないんだ・・・」と諦める前に食事を見直してみませんか?毛穴を目立たなくするためにおすすめな食材をご紹介しますので、毛穴でお悩みの方はぜひ取り入れていきましょう!

1.お肌を潤してあげる食材
毛穴は乾燥すると穴が大きくなり、皮脂で埋めようとします。ですので毛穴を目立たなくさせるためには、お肌に必要な潤いを与えていくことが大切!今からご紹介する食材は「肺」という臓腑を潤してくれる食材です。(西洋医学の肺とは違う働きです)肺には色々なお仕事がありますが、お仕事の1つに肌を潤してくれるお仕事を担当しています。
【肺を潤すおすすめ食材】
山芋・はちみつ・アーモンド・ピーナッツ・春菊・れんこん・クレソン・いちじく・オレンジ・柿・すだち・梨・バナナ・干し柿・みかん・りんご

2.血を補う食材
水分だけではなく、血を補うことも毛穴を目立たせるためには必要です。血は西洋医学の血液の働きだけではなく、栄養をたっぷり含んだ美容液のような働きをしています。血はお肌の潤いやハリを与えてくれますので、血が足りなくなると乾燥してハリもなくなり毛穴が目立ちやすくなると考えられます。ですので肺を潤す食材の他に、血を補う食材も取り入れていきましょう!
【血を補う食材】
黒豆・黒ゴマ・アーモンド・カシューナッツ・しめじ・ほうれん草・パセリ・プルーン・いわし・うなぎ・かつお・鮭・さば・ぶり・まぐろ・牛肉・豚肉・鶏レバー・豚レバー・卵

食材も大切だけれど〇〇がとても大切!
お肌を潤す食材と血を補う食材をご紹介しましたが、血を補うためには睡眠が不可欠。いくら血を補う食材を摂り入れても、睡眠不足ですとお肌に必要な血を補うことはできません。
毛穴を目立たない肌を目指したい!そう願うならば毛穴ケア商品をむやみやたらに買うよりも、早めの睡眠を大切にしましょう!こちらの方がお金もかからず、すぐに実践できますよね。この記事を読んだらいつもより早くお布団につこう!と決めて実践してみてくださいね。
参考文献:薬膳・漢方の食材&食べ合わせ手帖,植木 もも子 (監修), 喩 静,西東社 現代の食卓に生かす「食物性味表」日本中医食養学会 (著), 仙頭 正四郎 (監修), 国立北京中医薬大学日本校
- 執筆者:
- 倉口 ゆうみ