

【レシピつき】身近なスーパーフード「くるみ」の美容効果がすごい理由
アンチエイジングの味方・ポリフェノールの含有量が豊富!!
くるみは栄養バランスに優れています。オメガ3脂肪酸、ポリフェノール、メラトニンが豊富に含まれるほか、ビタミン、ミネラル、たんぱく質や食物繊維などの栄養素もぎっしり詰まっているので、美容効果が期待できる優れものの食材です。
アンチエイジングの味方・ポリフェノールは、赤ワインに多く含まれているということはご存知の方が多いかと思いますが、くるみにも豊富に含まれています。ナッツ類の中では最も高く、くるみ30gくらいで赤ワイン1杯以上の含有量があるので、お酒を飲めない方にもおススメです。もちろんくるみをおつまみに赤ワインを飲むのは、さらにおススメです!

また、ナッツ類の中でダントツに多く含まれているのが、オメガ3脂肪酸。生活習慣病予防や ダイエット、美肌に欠かせない栄養素として注目されています。オメガ3脂肪酸の摂取量が少ないとされる日本人は、ぜひ摂って頂きたいですね。
美容と健康に良いとされるくるみですが、食べ過ぎは禁物。一日6~7粒を限度に食べるようにしましょう。
「くるみだれ冷や麦」のレシピを紹介します。
暑い時期、冷や麦やそうめんなどの冷たい麺の登場回数が増えますね。市販のめんつゆを使う方が多いかと思いますが、ここにくるみを加えることで、簡単にくるみだれが作れます!コクが出て美味しいですよ。

<材料(2人分)>
冷や麦 200g
めんつゆ(濃縮) 適量
水 適量
くるみ 50g
薬味 お好みで
(しょうが・青紫蘇・みょうが)
<作り方>
1、めんつゆと水を合わせ、お好みの濃さにする。
2、1とクルミをミキサーにかけなめらかにする
3、冷や麦を茹でて冷水でしめて器に盛る。薬味はお好みで用意する。
4、3を2につけて食べる。
ミキサーがない場合は、ハンドブレンダーかすり鉢を使ってください。冷や麦の他にそうめんやうどん、そばでも美味しく食べられますよ。
- 執筆者:
- 吽野 英里(うんのえり)