

無駄な間食を無理なく減らす!食欲を抑える意外な方法3つ
1:「これをしてから食べよう」で一呼吸おく
誰しも禁止されたことはやりたくなるはず。いくら自分で決めたことだったとしても同じことです。だから「絶対に食べてはいけない」と思うと余計に食べたくなるのです。
もし間食したくなって我慢しようかなと迷ったら、何か1つ用事を済ましてから食べることをおすすめします。「これをしてから食べよう」そうやって食べることにOKを出すだけで満足することも多々あります。
他のことをしている間にもう食べたくなくなるかもしれません。普段栄養バランスのいい食事を心がけていれば、突発的に湧いた間食したい欲求は、時が過ぎれば消えることが多いです。

でも、もし他のことをしている最中も食べることで頭がいっぱいになる、用事を終えてもまだ食べたい、そんなときはストイックになり過ぎず食べてもOK。食べ過ぎさえしなければ、ストレスを溜めるよりずっといいです。
2:寝転んで休息を
特に甘いものが欲しくなったときに試してみていただきたい方法です。甘いものが欲しくなるときは、イライラしたり疲れていることが多いはず。本当は食べたいのではなくて、休みたい、ホッとしたいというケースが多いのです。
少し横になり目を閉じるだけで、食欲が消えることもよくあります。横になるのが難しいときは、椅子に深く腰掛け(背もたれが倒れるなら倒すと尚いい)足元に台になるものを置き、足の位置を高くしましょう。ヒールを履いている場合は、脱いで軽くマッサージをしても効果的。
リラックスした体制でしばらく目を閉じていると、次第に元気が戻ってくるはず。イライラや疲れと一緒に食欲も消えている可能性が高いです。

3:欲しいものを買う
何かを我慢すると、その代替えとして食欲が湧いてしまうことがあります。欲しいワンピースを我慢して買わずにお店を出た帰り道、ふらっとケーキ屋さんに寄ってしまったなんて経験はないでしょうか?
物にもよりますが、大抵の場合欲しい何かより食べ物の方が安くつきます。だから知らず知らずのうちに、我慢した気持ちを食べ物で晴らしてしまうことがあるのです。でも安く思えるケーキやクッキーだって、積み重なれば結構な金額になります。
もちろん、いつでも欲しいものを計算せず買えるなんて方は稀でしょうから、毎回ワンピースを買いましょうとは言いませんが、日頃節約ばかりしてるなあと思い当たる方は、たまには思い切って欲しいものをゲットしてみては?

そうすれば間食したい気持ちも抑えられるので、自然と食べ物に費やすお金が減って、結果的に出費に大差ないなんてことも!本当に欲しいものを手にして、間食も控えることが出来るので一石二鳥です。
いかがでしたか?少しの工夫で食欲は抑えることが出来るのです。1と2は特に簡単なので誰でもすぐに試せるはず。ぜひ使ってみてください!
- 執筆者:
- 愛子