座っているだけで体幹を鍛える!バランスボールで手軽にダイエット
姿勢良くバランスボールに座るとボディラインが引き締まる
バランスボールは上手に力を入れ続けないと、良い姿勢をキープすることはできません。座っている時間が長ければ長いほど、筋肉を刺激する時間を確保することができます。
とはいえ、座り方には要注意。せっかく運動をしていても、姿勢が悪いとうまく筋肉を刺激できなかったり、筋肉のこりや歪みを招いてしまったりすることがあります。姿勢よくバランスボールに乗ることで、運動効果を高めましょう。
体幹を鍛えるバランスボールの座り姿勢
1. 頭はUFOキャッチャーで吊られているようなイメージで、上半身を最大限上に伸ばす
2. 背中を伸ばし、下腹を凹ませる
3. 胸を張って背中は綺麗なS字カーブに
4. 横から見たときに膝が直角、腰が直角になるようにしてボールの上に座る
お尻とお腹に力を入れた状態で肩の力を抜きましょう。
バランスボールに乗ったまま過ごして代謝アップ!
食事中やPCでの操作中など、机に向かうときの椅子代わりにしてみましょう。それだけで、いつもの生活時間がトレーニング時間に早変わり。好きなことをしながら体幹の筋肉を鍛えることができます。
体幹の筋力が高まると代謝がよくなり、日常生活で消費できるエネルギー量を増やすことができます。
「座っているだけ」なら、ライフスタイルをほとんど変えることなく運動量を増やすことが可能。特に、デスクワークをすることが多い人の運動不足解消におすすめです。姿勢を整えて座ることで、より細く長く見せることができますよ。
ぜひバランスボールを用意して、日々の座る時間を引き締めエクササイズの時間に変えてくださいね。
- 執筆者:
- Nao Kiyota