ダイエット中でもがっつり食べられる「麩」!お肉の代わりでカロリーダウン♪
タンパク質とプロリンが豊富なお麩
焼き麩、揚げ麩、生麩など。お麩にはいろいろな種類があって、形態で分けると90種類以上あると言われています。煮物や汁ものに使うことが多いと思いますが、揚げものやスイーツなど、いろいろな料理に使える優れもの食材なのです!
お麩の主な栄養素はタンパク質。女性に限らず、高齢者・幼児・病人の食事にもおススメです。マクロビオテックの料理では、お肉の代わりによく使われていますね。
また、保水性にも優れていて満腹感もあるのでダイエットにもぴったりなんです!そして、コラーゲンの主な構成成分の一つのプロリンも豊富。美肌効果や脂肪燃焼効果が期待できます♪
「車麩の梅紫蘇風味カツ」のレシピを紹介します!
【材料(2人分)】
車麩 2個
青紫蘇 4枚
梅干し 3個
醤油 大さじ2
溶き卵 適量
薄力粉 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
【作り方】
1.車麩は醤油を入れたたっぷりの水で戻してから2等分に切り、半分の厚さに切り込みを入れる。
2.1の水分を軽く絞り、切れ目に青紫蘇・たたいた梅干しを挟む。
3.2に薄力粉・溶き卵・パン粉の順につける。
4.180度の油で3を揚げる。
5.お皿に4と付け合せの野菜(分量外)を盛り付ける。
車麩を戻す時、しっかり水分を絞りすぎるとパサパサに、絞らな過ぎるとべちゃべちゃになってしまいますので、ほどよく水分が残っているくらいにしてください。
多めの油で揚げ焼きにしたり、軽く油を回しかけてオーブンで焼いてもOKです。
今回は梅紫蘇風味にしていますが、何も挟まずにお好みのソースをつけたりカツ丼にしても美味しいです。
- 執筆者:
- 吽野 英里(うんのえり)