猫背になりながらデスクワークをする女性 猫背になりながらデスクワークをする女性

悩みの猫背、解消のポイントはたった2つ!専門家が詳しく解説

整体歴:15年目(2020年現在)。これまで延べ30,000人以上の施術に携わっております。 加えて日本ダイエット健康協会 検定1級 プロフェッショナルアドバイザーも取得しています。 皆様のお身体…
2019年12月18日
自分の姿勢に関して多くの方が悩んでいるはずです。その中でも多いのが猫背。今回はこの猫背に関しての簡単なケアを紹介していきたいと思います。自己ケアで猫背に関して行っているのになかなか効果が出ないという声はよく聞きます。もしかしたら皆さんの解消方法も誤っているかもしれません。ヒトの骨格や身体の使い方の基本を含めて紹介していきたいと思います。

そもそも猫背はどのような現象なのか?

猫背の女性と正しい姿勢の女性
画像出典: istock

猫背になっている現象というのは、体の屈筋群が収縮している状態にあります。屈筋群とは体を曲げる際に使う筋肉を言います。例えば肘を曲げる筋肉、膝を曲げる筋肉などです。

これらは全身の至る箇所にあります。ヒトの動作は体の前側で行う動作ばかりですので、この屈筋群が良く働いているのです。そうすると屈筋群の疲労が蓄積しやすくなり、筋肉の収縮を作り、結果猫背という姿勢を作ってしまうのです。

猫背解消のポイント1:姿勢の取り方

正しい姿勢で立つ女性
画像出典: istock

正しい姿勢の取り方とは、背骨のカーブをイメージして体を反らします。よく猫背にならないように胸を張るという姿勢を取るかと思いますが、実はこの解消方法は違うのです。姿勢を取るポイントとしてはみぞおちを突き出すように姿勢を取ると綺麗な姿勢になります

体の構造としては四つん這いの姿勢が基本となり、それを踏まえて筋肉が付着しています。ですので、立っている時、座っている時は背中の筋肉を相当使っていることがイメージ付くかと思います。しかし、日常では屈筋群を使うことばかりですので体は収縮する一方になり、体本来の使い方が出来ず猫背になるのです。

猫背の様子

猫背の男性
画像出典: 美LAB.編集部

お尻が垂れ下がった姿勢になっており、その影響で背骨も肩も丸くなっています。

胸を張る姿勢を取ると

胸を張る男性
画像出典: 美LAB.編集部

一見良さそうにも見えますが、お尻の垂れ下がりと背骨の形は変わっていません。

そしてみぞおちを突き出すと

みぞおちを突き出す姿勢の男性
画像出典: 美LAB.編集部

綺麗な姿勢だと思います。胸も一緒に張っているように見えますが胸への意識は全くありません。お尻の垂れ下がりも改善され、腰骨のくぼみも確認出来ると思います。

猫背の解消ポイント2:歩き方

正しい姿勢で歩く女性
画像出典: istock

正しい歩き方とは、直線上を歩いているように足を出すことです。この歩き方を行うと、骨盤が均等に動くことが出来ます。骨盤と背骨は直接連動する骨です。人の体はねじれが含まれて動作を行っています。このねじれの動作を均等に行っていないと背骨・骨盤の歪みに繋がり、猫背へと変わるのです。

この骨盤と背骨の連動により綺麗な骨格になりますので猫背の解消に繋がります。またこの歩いている際にみぞおちを突き出すように姿勢を取っているとより良い効果が表われてきます。10~15分気にかけて歩くだけで効果が出てきますので、ぜひ行ってみてください。

骨盤が均等に動かない歩き方

足幅が広い歩き方
画像出典: 美LAB.編集部

こちらは何も意識せずに、そのまま足を前に出した形です。良い歩き方にも見えますが、背骨・骨盤には良い影響はありません。この歩き方ですと本来の骨盤のねじれを行うことは出来ず、ガニ股の足へと変わっていきます。

直線上の歩き方

一直線上に足を出す歩き方
画像出典: 美LAB.編集部

このように後ろの足に前の足が重なるように歩くと良いです。そうすると良い骨盤のねじれを起こすことが出来、猫背の解消へと繋がります。親指同士が重なるように歩くと歩きやすいと思います。

少しの意識で猫背を解消

正しい姿勢で街を歩く女性
画像出典: istock

猫背というのはケアの仕方ですぐに解消できるものです。しかし、日々気を付けていかないと蓄積してしまい、改善しずらくなってしまうのもこの猫背でもあります。猫背が解消すると綺麗な姿勢だけでなく、健康にも良い効果が出てきますのでぜひ自分の体の為と思い、実践してみてください。

執筆者:
肥後晴久