女性の首元 女性の首元
画像出典: istock

首のリンパマッサージにはどんな効果が?やり方や注意点を解説

整体歴:15年目(2020年現在)。これまで延べ30,000人以上の施術に携わっております。 加えて日本ダイエット健康協会 検定1級 プロフェッショナルアドバイザーも取得しています。 皆様のお身体…
2019年08月21日
体内の老廃物や余分な水分を排出するのに重要な役割を持つ「リンパ」。首やその周辺にも複数のリンパ節がありますが、流れが滞ってしまうとさまざまなトラブルを引き起こす原因にも繋がります。今回はボディセラピスト・整体師の肥後晴久先生に、首のリンパが滞ると起きる原因や症状をはじめ、リンパの流れをよくすることで得られる効果やマッサージ方法などについて詳しく教えていただきました。

首のリンパが滞るとどんな症状が起こるの?

鏡を見る女性
画像出典: istock

むくみやたるみ

リンパの滞りが起こることで皮膚の下に古い水分が停留してしまい、むくみやたるみの原因になってしまいます。

リンパとは「リンパ管」という下水道のような管があり、疲労物質を流している「リンパ液」が流れています。リンパがしっかりと循環しないと、血液中に流れている水分やリンパ管の中にあるリンパ液がスムーズに流れず、皮膚の下に溜まってしまうことに。その結果、身体に悪い影響を与え、むくみ・たるみとなって見た目にも影響してくるのです。

二重あご

リンパが滞ることでたるみが起こり、二重あごの原因にも。

首元のリンパは、あご周りも含めて通っています。しっかり循環していないとあご周りのたるみに繋がり、血流不足から筋力低下・姿勢の悪さまでも引き起こしてしまうことに。結果として、あごのたるみが二重あごへと形成されてしまいます。

肌の調子が悪くなる

リンパは、老廃物を流す下水道管のような役割を担っています。リンパが滞ってしまうと下水道管に悪いものが蓄積したままとなり、身体の中にも良い影響は与えません。

リンパにとても敏感な場所の1つが「肌」です。皮膚は常に組織を入れ替えて身体を保護している細胞。悪い状況のまま皮膚組織の入れ替えを行っていると、しみやハリのない皮膚を形成してしまいます。肌の調子を整えるためにも、リンパが滞ることは回避しないといけません。

なかなか疲れが抜けない

下水道管のような働きをするリンパ管がきちんと稼働していないと、老廃物は流れていきません。停滞した状態のままでいれば、流れないことが当たり前のようになり、身体の治癒力も衰えていきます。結果として疲労が抜けない身体となり、滞りも改善できず悪循環へと陥ってしまうことに。

首のリンパが滞る原因は何?

猫背の女性
画像出典: istock

運動不足

運動不足だと、血液の循環が末端からしっかりと上がらずリンパが滞る原因となります。

リンパの構造は、手先、足先など身体の末端部分からリンパ管がスタートし、リンパ液が流れます。その末端部分から徐々に身体の中心部分へと戻って静脈へと繋がり、静脈は心臓へと戻るのです。流れているリンパ液は、心臓から送られた血液(動脈)が末端部分まで到達し、血液から栄養素を送ると同時にリンパ液の主成分になるものを末端部分に送ります。そしてそのリンパ液の主成分をリンパ管に送り込んでリンパ液となり、送り込まれた際に老廃物などを一緒に回収し、リンパ管内でろ過しているのです。

運動していないと、動脈の流れを上げることはできません。なぜなら筋肉を活発に動かすためには血液が必要となり、筋肉を動かすための栄養素も必要です。この血液を送る作業は部分的に行うものではなく、身体は全身に繋がるため隅から隅まで血液を送らないと運動はできません。

運動していると自然とリンパ液の生成もスムーズになり、リンパが起因となる悪い症状も改善できます。

姿勢の悪さ

リンパが流れるためには、流れる環境を作ってあげることが大切。姿勢が悪いと、どこかの部位の筋肉に極端な負担をかけていたり、血管やリンパ管を圧迫して滞ってしまっていたりする恐れがあります。

背骨はスムーズなS字のカーブを描いていることが大切ですし、お尻が垂れた姿勢や肩が前に入っている猫背のような姿勢を取っていてもいけません。こうした姿勢は本来身体が維持するべき姿勢ではなく、血管やリンパ管に支障をきたしてしまうため、改善すべきことです。

眼精疲労

最近では眼精疲労の方が多いです。私が施術している方々のうち、8割以上は眼精疲労があると言っても過言ではないでしょう。原因には、パソコンやスマホの見すぎで目を酷使しすぎていることが考えられます。

眼精疲労が起こると、頭の深部に存在するリンパのスタート地点にも不調が生じ、リンパが滞ってしまうことに。

首のリンパを流すとこんな効果が!

鏡を見る女性
画像出典: fotolia

むくみ・たるみの改善

上述したように、むくみやたるみは循環の悪さから起こった症状。リンパの改善によって、まず効果があらわれるポイントといえます。

むくみやたるみは病的なものではない限り、疲労とともに血液とリンパの循環の悪さが重なって起こったものなので、改善の余地がすぐに見られます。私が施術を行っている方々も、施術効果として最初に出やすいのはむくみの改善です。

その後循環の上がり具合が増していき、コリや身体の不調の改善に繋がっていきます。

肌の不調を改善

肌の不調は、体内の老廃物を上手く除去・ろ過できなかったことで表われた症状。肌は外から隠すことはできますが、改善までの効果は現在の技術では困難です。しかしリンパの流れに注意していれば、身体も老廃物の除去・ろ過をしようとし、頑張り次第で肌の調子改善も期待できます。

特に首元は顔にあるリンパに関連しており、顔のシミやツヤの改善にも繋がっていきます。

姿勢の改善

リンパの流れが改善できれば、血液やリンパ管といった通り道を改善することになり、自然と姿勢の改善にも繋がります。首のリンパは鎖骨に繋がりますが、鎖骨は胸周りや腕周りのリンパにも繋がるため、首のリンパの改善から胸~腕周りまでの改善に繋がるのです。

これらが改善できると肩が前に入ることもなく、胸の位置が高く見えるようにもなるためバストアップ効果も期待できます。

首のリンパを流すマッサージ方法とは?

リンパマッサージする女性
画像出典: istock

マッサージ方法の主な流れ

首周りのリンパは、基本的に側頭部から始まってそのまま下に降りていき、耳の周り、首の横を通って鎖骨回りを通る形で一まとめになります。

元々リンパは身体の先端部分から始まり、心臓方向へと老廃物を運んでいく器官です。そのため、マッサージを行う際もその先端部分にあたる頭側からスタートします。

具体的なマッサージ方法の手順

マッサージは側頭部から始めます。側頭部全体に末梢のリンパ管が始まっており、そこがほぐれてこないと首へしっかりと循環していきません。また、耳の後ろにもリンパが通るため、マッサージを行う重要ポイントのひとつです。

マッサージはそこまで強く行う必要はありません。リンパ管は比較的表層にある組織であり、頭側から下に押し流すようにリリースしてください。リンパ管は末端から中心部分への一定方向にしか流れないので、一方向のみで構いません。中心部分に向かって押し流すように行うと効果が高く、入浴中にシャンプーなどで滑りやすい状況にしておくとより効果的です。

次に、耳からまっすぐ下に降りて首の真横を通り、首へのアプローチになります。強さや押し流す方向も変わらずに行い、最後にデコルテ部分を肩先から中心部分に向かって押し流します。それぞれの部位で、10回~20回程度のリリースで十分です。リンパの流れに高い効果があるマッサージとなります。

リンパを流すマッサージの際に注意したいこと

頭を抱える女性
画像出典: istock

マッサージのやり方

マッサージのやり方を間違えてしまうと、逆効果を生む可能性があります。そもそも人間の身体とは、施術するために構成されてはいません。そのため、正しいマッサージの強さややり方を理解したうえで行うことが大切です。

強さは、心地よく、さする程度で構いません。その強さで、筋肉・皮膚はもちろんリンパにも余計な負荷を与えることなく効果が期待できます。またリンパ自体も比較的身体の表層にあるものなので、それほど強くなくても構いません。

やり方は、リンパを流す際は末端から身体の中心に向かってさするように行います。末端部分にある老廃物を中心に流すようなイメージがポイント。先述したように、リンパ自体は一定の方向にしか流れない組織なので、一方向のリリースで効果があります。

余談ですが、治療することを「手当て」と言いますが、本来は気になる部位にただ手を当てておくだけで身体には十分に効果があると言われています。

頭痛や熱など体調が悪い

状況にもよりますが、マッサージを行うことで体調を悪化させる可能性があるため、頭痛や熱など体調が悪い時はマッサージを行うのは避けましょう。

マッサージとは、血液の循環を上げるために行うものです。頭痛にもさまざまな種類がありますが、血管性の頭痛の際、血液の循環を上げてしまうとより頭痛がひどくなってしまうことに。片頭痛がこれに当たるといわれます。

また熱が出ている時は体温が上がるため、身体の中の血液量は過剰に反応しています。この状態でマッサージを行い、過剰に血液を上げてしまうと身体の中はより過剰反応を起こし、体調は改善しません。首元のマッサージを行うと、余計に悪化を促します。そのため、リンパマッサージを行う際は頭痛や熱などの体調も考慮したうえで行ってください。

正しいやり方を知り首のリンパマッサージを実践!

画像出典: fotolia

マッサージというと、強くしないと効果がないと思ってしっかり行う方もみえるでしょう。しかし、首のリンパマッサージではさする程度の強さで、一方向に流すように行うのがポイント。

体調面にも配慮しながら、無理をせずにマッサージしてみてください。むくみやたるみなど、お肌への効果も期待できるでしょう。

執筆者:
肥後晴久