

普段のその行動、消費エネルギーはどれくらい?~家での活動・歩行編~
メッツとは?
運動強度の指数のこと。座って安静にしている状態を1メッツとし、安静時の何倍に相当するかを表す単位です。1メッツ=安静状態
歩行時
3.0・・・メッツ 犬の散歩
3.5・・・散歩、仕事の合間に歩く
4.0・・・通勤・通学
4.0・・・子供と一緒に歩く、べビーカーを押しながら歩く
4.3・・・速い、5.6km/時、運動目的で歩く(エクササイズウォーキング)
5.0・・・とても速い、6.4km/時、
5.3・・・上り坂、4.7~5.6km/時、1~5%の勾配
6.5・・・競歩
7.0・・・極めて速い、7.2km/時、平らで硬い地面
8.0・・・上り坂、4.7~5.6k/時、6~15%の勾配
同じスピードでも上り坂になると一気に運動強度が上がります。上り坂や勾配のある道を見つけたら、スピードを上げて歩こう!

家での活動
3.8・・・掃除:掃き掃除、ゆっくり、ほどほどの労力
4.0・・・介護:高齢者や障がい者(成人)
4.5・・・床磨き:立位、ゆっくり歩く、マシンを使っての床磨き
5.0・・・引っ越し
6.5・・・床磨き:手や膝をついて、浴室や浴槽磨き、きつい労力
掃除では、床磨きは運動強度が高いですね、手をついて足をついて拭き掃除に励もう!
コンディショニング運動
2.3・・・Wii Fit:楽な労力(バランス、ヨガ)
3.5・・・健康体操:全般、楽からほどほどの労力
3.8・・・健康体操:ほどほどの労力(腕立て、腹筋、懸垂)
3.8・・・Wii Fit:ほどほどの労力(エアロビック、レジスタンス)
5.0・・・軍隊用トレーニングエクササイズ、ブートキャンプトレーニングプログラム
7.2・・・ダンスダンスレボリューション:きつい労力
ダイエットや減量目的で取り組むとしたら、5.0メッツくらいあるものを選択すると効率的ですね。

今では、DVDなどを利用してホームエクササイズもポピュラーとなりました。運動不足気味なら、家に眠っているアクティブビデオゲームを有効活用しましょう。
- 執筆者:
- 小川 りょう