O脚の原因は太りすぎ?それとも運動不足? O脚の原因は太りすぎ?それとも運動不足?
画像出典: fotolia

「O脚の原因」は太りすぎ?運動不足?解消するには〇〇を変える!

下半身痩せ専門パーソナルジム「Style A 芝公園」代表。執筆家。 10年以上トレーナーとしてのキャリアを築くなかで、最も要望が多く最も難しいとされる「下半身痩せ」を専門としたパーソナルジムを開業…
2017年11月22日
下半身瘦せ専門パーソナルトレーナーの飯沢芳明です!あなたはO脚を解消したいと思ったら、どこへ行きますか?恐らく「整体」くらいしか思いつかないのではないでしょうか?大切なことは、適切な解消方法と選択肢を知ること。今回は少し違う角度からO脚を観ていきましょう!

O脚の原因は太りすぎ?それとも運動不足?

まずは、O脚の原因から探っていきましょう!

そもそも、なぜO脚になってしまうのでしょうか?ほとんどの方が「座り方」「歩き方」などの姿勢の問題点を指摘すると思います。

悩んでいる本人も「カラダの癖(クセ)」が原因でO脚になったと気が付いているのに、整体に行くだけで、O脚の原因であるカラダの癖(クセ)まで解消されるのでしょうか?

整体で骨は正しい位置に調整されるかもしれませんが、それだけで座り方や歩き方の癖(くせ)が変わるとは思えません。

つまり、はじめにアプローチすべきは「O脚になってしまう癖(クセ)」を解消することなのです!

癖(クセ)を解消することがO脚解消につながるわけですから、体重を減らそうが、運動をしようが変わらないわけです。まずはその点に気が付くことからO脚解消をはじめてみましょう。

O脚の原因を解消
画像出典: fotolia

ポイントは「意識(いしき)」

癖(クセ)とは普段意識しなくても出来てしまう行動なので、これを変えるためには新たな癖(クセ)を身に着ける必要があります。その時に必要なことが「トレーニング」です。

トレーニングといっても、ガツガツ筋トレをすることではありません。真っ直ぐ脚を癖(クセ)づけるためのトレーニングです。

癖づけの為のトレーニングという視点でネット検索してみると様々なエクササイズが紹介されている事に気が付きます。今までは整体に行くこと以外発想がなかった方は、ぜひO脚解消のためには「カラダの癖(クセ)」を変えるという視点を持ってみましょう。

真っ直ぐ脚を癖づける意識
画像出典: fotolia

大切なことは「バリエーション」を知ること!

同じ医者だからと言って、風邪をひいたときに整形外科へ行く方がいないのはなぜでしょう?医者へ掛かる以外にも、薬局で風邪薬を買うなどの選択肢を選べるのはなぜでしょう?「風邪を治す」という事に対して様々なバリエーションがあることをご存知だからではないでしょうか?

大切なことは「バリエーション」を知ること。

O脚を解消するという事についても、たくさんのバリエーションの中からご自身に最適なアプローチを選択できる状況にあることが、O脚などの「コンプレックス解消」の近道だと思います。

様々な情報が出回る昨今ですから、どの情報が正しいのかを見極める力が試されていますね。

以上、下半身痩せ専門パーソナルトレーナーの飯沢芳明でした。

執筆者:
飯沢 芳明