ダイエットに間食はアリorナシ?タイプ別、間食を止めずに痩せる方法! ダイエットに間食はアリorナシ?タイプ別、間食を止めずに痩せる方法!
画像出典: fotolia

ダイエットに間食はありorなし?タイプ別・間食を止めずに痩せる方法

「美欲と食欲をどっちも満たす」をテーマに、ストレスフリーで理想の自分を目指す方法 について書いています。 私は15歳~24、25歳くらいまで「ダイエット依存症&過食症」でした。 ―こんなに頑…
2017年11月26日
こんにちは、コラムニストの愛子です。ダイエットすると決めたのに、間食が止められない方って多いのではないでしょうか。食事回数を増やすと痩せるなんて説もあるし、そもそも間食って止めるべきなの?という疑問もあるのでは?今日はその根本的な謎を解き明かし、タイプ別におすすめのダイエット方法をご紹介します。

1:習慣は止めずに入れ替える!

良いことも悪いことも、習慣化するとほぼ無意識でこその行動を繰り返します。だから一度習慣づいたことを止めるのってとっても大変。そこでおすすめしたいのが、習慣になっていることを止めるのではなく、他のものに入れ替えるという方法です。

例えば、いつも仕事の合間にチョコレートや飴を食べる習慣がついているという方は、食べるのを止めるのではなく、体に良いものを食べるようにしてみましょう。

間食の習慣
画像出典: fotolia

2:間食におすすめのヘルシーフード&ドリンク

【Food】
・ナッツ
・するめ
・チーズ
・ゆで卵
・無糖ヨーグルト(お好みで体に優しい甘味料をプラスしてもOK)
・カカオ70%以上のチョコレート(※原材料欄に砂糖よりカカオマスが先に表示されていればOK)
・キシリトールガム、ミンティアやフリスク(※ただし人工甘味料が含まれているものが多いので食べ過ぎは禁物)

・低糖質スイーツ(ふすま粉や大豆粉、甜菜糖やエリスリトールなど体に優しい原料や甘味料が使用されているもの)

補足:コンビニの低糖質スイーツには余分な原料が入っていることも多いので裏面表記をしっかりチェックして!低糖質スイーツを扱っているウェブストアでまとめ買いしておくのがおすすめ。その際も必ず原材料をチェック!時間があれば手作りするのもおすすめです。

ヨーグルト
画像出典: fotolia

【Drink】
・水や白湯、お湯(味が欲しい方は、レモン果汁を垂らすのもおすすめ)
・炭酸水(無糖)
・お茶(緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶など種類は何でもOK)
・ハーブティー
・ブラックコーヒー(無糖ならラテでもOK)
・無糖紅茶
・無糖ココア(お好みで体に優しい甘味料をプラスしてもOK)
・スムージー(甘味料が入っていないもの)
・コールドプレスジュース(甘味料が入っていないもの)

お腹が空いているときやリラックスしたいときはホット、頭をシャキッとさせてやる気を出したいときはアイスがおすすめです。

ハーブティ
画像出典: fotolia

3:最終的に間食はあり?なし?

太るか痩せるかは、結局トータルの摂取量と消費量のバランスなので、一概に間食がダメとも良いとも言えません。

そこで、間食をしたほうが痩せやすいタイプなのか、間食を止めたほうが痩せやすいタイプなのかを見分けるチェックポイントをご紹介します。

【間食を上手く取り入れたほうが痩せやすいタイプ】
・1度にたくさんの量を食べられない。
・食事の間隔が空くとしんどくなる。
(空腹時にイライラしたりひどく気分が落ち込んだり、手が震えることがある)

どちらか、もしくは両方当てはまる方は、上手く間食を取り入れると痩せやすいタイプ。このタイプの方は、間食する際も栄養のあるものを食べることを心がけましょう。間食と食事、トータルで体に必要な栄養を取り入れるようにするのがポイントです。

間食はあり?なし?
画像出典: fotolia

【間食を控えた方が痩せやすいタイプ】
・1度にたくさん食べられるし、食べたい。
(一度にたくさん食べても苦しくならず、食後眠くなったりしんどくなったりしにくい)
・食事の間隔が空いてもしんどくならない。
(空腹でも普段通りの精神状態でいられ、ふらふらしたり極端にしんどくなったりしない)

こちらのタイプかもと思った方は、習慣を入れ替えるときになるべく飲み物かキシリトールガムなどを選びましょう。ヘルシーなものであっても「美味しい~」と感じる固形物を摂るのは控えたほうがいいです。

美味しくはないけれど、口寂しさを紛らわせてくれるものにすることで、間食で快感を得るクセを断つことが出来ます。

いかがでしたか?ぜひご自分がどちらのタイプか見極めて、ストレスフリーで理想のスタイルをゲットしてくださいね♪美LAB.読者の皆様の美活を応援しています。

執筆者:
愛子