顎ライン 顎ライン
画像出典: istock

隙間時間でできる!顎ラインのたるみを解消するセルフケアの方法

がっちり・むっちり体型がコンプレックスの“自信をもてない自分”から脱却するため「セルフトレーニングコーチ」として自身を輝かせるトレーニング法を研究・実践中。ズボラなため「隙間時間」に「サクッと」できち…
2019年09月30日
年齢とともに気になってくる顎ラインのたるみ…。老け顔の要因にもなるため、何とか改善したいと思っている方も多いでしょう。そこで今回は、空いた時間で簡単に行えるエクササイズやマッサージなどを、美容・健康ライターのNao Kiyota先生に教えていただきました。

顎のラインがたるむ原因とは?

顎のラインを気にする女性
画像出典: istock

顎のラインがたるむ大きな原因は、「むくみ」や老化による「皮膚のたるみ」です。体脂肪の蓄積もたるむ要因になりますが、ダイエットで脂肪を少なくしても、むくみがあったり皮膚がたるんでいると、顎のラインはなかなかスッキリしてきません。

むくみや皮膚のたるみを予防・改善するには、顎まわりの筋肉を鍛え、老廃物を流すマッサージなどのケアを取り入れることが大切です。

顎のラインをきれいにするエクササイズ

顎のライン
画像出典: istock

まずは、顎のラインをきれいにするエクササイズからご紹介しましょう。手も使わず、顎を動かすだけで行えます。

【顎のラインをきれいにするエクササイズ】
1. 下顎を突き出すようにして、顎をしっかりと伸ばす
2. この状態で斜め上を見て、ゆっくり10秒数える
3. 数え終わったらゆっくりと元に戻し、呼吸を整える
4. 1に戻り、繰り返す

このエクササイズを1日1〜3分を目安に、隙間時間に取り入れてみてください。人前で行うのは難しいと思いますので、朝やお風呂上がりの時間を上手に活用しましょう。外出中はトイレに行ったときに行うようにすると、習慣化しやすいですよ。

顎まわりのツボを刺激するマッサージ

小顔の女性
画像出典: istock

顎まわりのツボ全体を刺激するマッサージも効果的です。肌が傷つくのを防ぐためにタオルを挟んだりマッサージオイルなどで滑りを良くしたりしてから行うと良いでしょう。

【顎まわりのツボを刺激するマッサージ】
1. 顔と手の間にタオルを挟むか、マッサージオイル・クリームを馴染ませる
2. 両手をじゃんけんの「グー」の形にして、両手をほおのあたりに置く
3. 手で圧力をかけながら小さな円を描くように、ぐるぐる、ゴリゴリとマッサージする
4. 少しずつ手の位置を動かし、顎のラインに沿ってほお全体をマッサージする

お風呂上がりや、蒸しタオルで顔を温めてから行うとマッサージ効果が高まります。

顎のラインをシャープにするリンパマッサージ

鏡で顔を確認する女性
画像出典: istock

ツボを刺激するマッサージ以外にも、老廃物を押し流すリンパマッサージを習慣化することをおすすめします。

【顎のラインをシャープにするリンパマッサージ】
1. マッサージオイル・クリームを馴染ませる
2. 顎の中心に両手の指先(指の腹)を置き、顎の中心から耳下に向かって、顎のラインをなぞるように指圧しながら老廃物を流す(左右同時に、右手は右へ、左手は左へ動かしましょう)
3. 顎の中心から耳下へとマッサージするのを10回繰り返す

ツボのマッサージと同様、お風呂上がりや、蒸しタオルで顔を温めてから行うとマッサージ効果が高まります。

顎のラインをスッキリさせるための生活習慣

サラダ
画像出典: istock

背筋を伸ばす

普段の姿勢の悪さが二重顎を招く場合があります。血液やリンパ液などの体液循環をスムーズにできるよう、できるだけ背を高く見せるイメージで背筋を伸ばし、顎に力を入れずに(歯を食いしばらないようにして)まっすぐの姿勢を維持しましょう。

栄養をしっかり摂る

肌の老化は、栄養不足が助長します。ダイエットのために摂取エネルギーを過剰に制限するのは良くありません。代謝を高めるビタミン・ミネラル類が豊富な野菜や果物、たんぱく質が豊富な肉や魚、卵、豆製品、乳製品などを積極的に取り入れましょう。

また、温かい食べ物を取り入れて、冷えを予防・改善することも大切です。

空いた時間を使ってこまめにケアしましょう

スッキリとした顎のラインの女性
画像出典: istock

顎のラインをきれいにするセルフケアをご紹介しました。加齢とともに起こりやすくなるむくみや皮膚のたるみは、自分で少しずつケアしていくことで、予防・改善をめざせます。ご紹介した方法はいずれもちょっとした隙間時間にできるものばかりです。ぜひ日常に取り入れてみてくださいね。

執筆者:
Nao Kiyota