

お茶でダイエットサポート!おすすめの種類と効果的な飲み方
お茶がダイエットに効果的な理由

体内の老廃物を排出できる
お茶には利尿作用があるため、体内に溜まった余分な水分や老廃物の排出を促してくれます。不要なものを取り除くことで血液やリンパの流れが改善され、痩せやすい体づくりができるでしょう。
代謝がアップしやすい
お茶から補給できるビタミンやミネラルは、エネルギーの代謝に深い関わりがあります。不足すると代謝が下がり、痩せづらい体質にもなってしまうことも。お茶を飲むことで代謝の改善にも役立つでしょう。
また、カテキン、ポリフェノールといった抗酸化作用のある成分を含むお茶には血流促進効果も期待でき、こちらも代謝アップにつながります。
ローカロリー
水分補給の際、スポーツドリンクや野菜ジュースには糖分が多く含まれていますが、お茶の多くはノンカロリーです。特にジュースをよく飲んでいた方は、お茶を飲むことで摂取カロリーが抑えられるため痩せやすくなります。
ダイエットに効果的なお茶の種類

黒烏龍茶
黒烏龍茶は、一般的なウーロン茶よりも黒っぽく、苦味が強いのが特徴。食事に含まれる脂肪の吸収を抑える働きが期待できます。
プーアル茶
プーアル茶もダイエットのお供におすすめ。天ぷらやから揚げなどの脂っこい料理の脂肪を分解し、脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。
緑茶
緑茶の渋み成分であるカテキンには、炭水化物のでんぷんが糖に代わるのを阻害する働きがあります。体脂肪がつくのを防ぐのに役立つでしょう。
ダイエットに効果的なお茶の飲み方

温めて飲む
温かいお茶は体を温めてくれるため、冷たいお茶よりも高い血行促進効果が期待できます。
食前か食事中に飲む
食事をとる前かその最中に飲むことで、黒烏龍茶やプーアル茶が脂肪の吸収を抑えてくれます。
こまめに飲む
一度に大量に飲むのではなく、少しずつ小分けにしたほうが体への負担が少なく、脂肪の吸収も抑えやすくなります。食間も含めて、1回350ml程度をこまめに摂りましょう。1日に1.5リットル程度が目安ですが、お茶の種類により飲みすぎないほうが良い場合もあるため注意してください。
お茶でダイエットする場合の注意点

飲みすぎない
お茶の利尿作用は、飲みすぎで体に負担をかけてしまう恐れがあります。特に黒烏龍茶は刺激が強いため、1日に500ml以上飲むことは避けてください。
緑茶もカフェインが多いため、寝る前に飲むと覚醒作用で眠れなくなったり、胃腸が荒れたりすることがあります。就寝前と空腹時は、お茶を飲む量を控えましょう。
即効性はない
お茶でのダイエットは、痩せるのに時間がかかります。すぐに体重が落ちるものではないため、2ヶ月は継続してみてください。また、お茶はあくまで補助的な役割として考え、食事や睡眠、運動など生活習慣の見直しを並行して行うことで、より痩せやすくなります。
ダイエットのサポートにお茶を

毎日の水分補給を黒烏龍茶やプーアル茶、緑茶に変えることで、ダイエットに良いさまざまな効果が期待できます。今食事制限や運動を中心としたダイエットに取り組んでいる方は特に、サポートとして活用することで効果を実感しやすくなるでしょう。ぜひふだんの食生活にお茶を取り入れてみてください。
- 執筆者:
- 横内 稚乃