糖質制限の停滞期は順調な証拠!原因と乗り切るためのポイント 糖質制限の停滞期は順調な証拠!原因と乗り切るためのポイント
画像出典: fotolia

糖質制限の停滞期は順調な証拠!原因と乗り切るためのポイント

管理栄養士をしています。現在フリーランスとしてダイエットの食事指導やいろいろな栄養相談にお答えしています。自身も20kgのダイエットに成功しました。
2019年06月25日
糖質制限ダイエットをおこなっていると陥る停滞期。体重も減らず、モチベーションが下がってしまう時期ですが、停滞期は糖質制限が順調に進んでいる証拠なのです。今回は、管理栄養士の*satomi*先生に停滞期に陥る原因と乗り越え方を教えていただきました。

糖質制限ダイエット中に陥る停滞期の原因

糖質制限の停滞期
画像出典: fotolia

体が慣れようとしている

糖質制限ダイエット中、体重が落ちない停滞期がありますが、これは体が今の食事量に慣れようとしている期間だからです。

停滞期の期間は長い方ですと1か月以上続きます

順調に進んでいる証拠

停滞期は糖質制限ダイエットが順調に進んでいる証拠

体重が落ちたことにより、体が命の危機を感じて体重をこれ以上下げないようにしようと働くため、栄養素の吸収が増して消費エネルギーが減ります。

結果として、いつもと変わらない糖質制限をした食事をしても体重が減らないという現象が起きます。

停滞期になりやすい時期

停滞期になりやすい時期
画像出典: fotolia

体重の5%を減量したあたり

人間にはホメオスタシスという、体の状態を一定に保とうとする機能が備わっています。体重が下がってくると、体が命の危機を感じ、体重をこれ以上下げないようにします。これをホメオスタシス効果といいます。

このホメオスタシスの機能が働くのが、体重が5%下がったあたりなのです。

ダイエット開始から2週間程

ダイエットが順調に進んでいる方は早い方ですと、ダイエット開始から2週間程で停滞期が訪れます。

停滞期が終わりさらに5%減量したあたり

停滞期は1度だけではありません

1度目の停滞期が終わると体重が減ってきますが、またそこから体重の5%減ると停滞期が訪れます。 

停滞期に陥ってしまった時の対処法

停滞期に陥ってしまった時の対処法
画像出典: fotolia

いつもどおりの食事をする

体重が減らないからと諦めず、いつもどおりの糖質制限のお食事を続けましょう。

いつもの糖質制限のお食事をすることにより、次第に体が慣れてきて、再び体重が減るようになります

さまざまな食材を取り入れる

糖質制限系のダイエットを始めたばかりのころや、慣れていないときは、どうしても食べるものがワンパターンになりがちです。

さまざまな食材を意識的に摂ることによって食物繊維、ビタミン、ミネラル、脂質、たんぱく質、糖質をバランスよく摂ることができます

そうすることで体が「もう十分な栄養が摂れている」と認識しやすくなるので、早く停滞期を抜け出すことができます

糖質制限ダイエット中の停滞期にしてはいけないこと

糖質制限の停滞期にしてはいけないこと
画像出典: istock

諦める

停滞期が訪れるとなかなか体重が減らない為、不安になったり焦りがでてきて途中で諦めてしまう方がいます。

しかし、停滞期こそ、食事がしっかりできている証拠なので諦めずに頑張ることが必要です。

暴飲暴食をしない

停滞期は早い方ですと2週間あたりからですが、糖質制限ダイエットを続けているとだんだんモチベーションが下がってくる方もいます。体重がなかなか減らないからといって暴飲暴食をしてしまうと、体重も増えてしまいリバウンドに繋がりかねません

停滞期こそ、いつも通りの食事を続けることが非常に重要になります。 

糖質制限の停滞期も諦めないで!

糖質制限の停滞期も諦めないで!
画像出典: fotolia

糖質制限ダイエット中に停滞期になってしまうのは順調な証拠です。

思うように体重が減らずモチベーションが下がってしまうかもしれませんが、諦めず正しい方法で糖質制限ダイエットを成功させてくださいね。

執筆者:
*satomi*