寝る前ストレッチ習慣で、目覚めスッキリ!一日の疲れを癒してぐっすり快眠♪
目覚めの良さは、一日を活動的に!!
「目覚めスッキリ!身体もスッキリ!」させるためには、寝る前の簡単なストレッチです。
ストレッチには様々な効果がありますが、寝る前にストレッチを行うことで筋肉がゆるみ、血液の流れが良くなりぐっすり眠る事ができます。いくつかご紹介しますので、ぜひやってみてください。
寝る前の簡単ストレッチ
1.うつ伏せに寝ます。かかとでお尻をリズミカルに交互にトントン叩いてください。お尻にかかとが届かなくても、足を交互に動かせばOK!お尻まわり、腰回りの血流が良くなります。ダイエットにもオススメ。
2.あお向けになります。肩幅よりも広く広げて膝を立てます。立てた両膝を左右に数回倒しましょう。股関節の動きをよくします。骨盤のゆがみ足の疲れを取り除くのにオススメ。
3.あお向けになります。両足は腰幅くらいに広げて伸ばしておきます。足先を自分の身体の方に思いっきり返しましょう。次に足先を、足の甲を伸ばすように倒します。数回繰り返します。ふくらはぎ、足の疲れを取るのにオススメです。
質の良い睡眠は体質改善になる
ストレッチをして一日の疲れを癒してあげると、質の高い睡眠をとる事ができます。質の高い睡眠により目覚めスッキリ!朝の身体がとても軽く活動的に一日を過ごす事ができます。そして、ストレッチはゆがみやコリをほぐす事ができるので、美容や健康の為にもぜひ続けてください。
- 執筆者:
- KAORI