猫背を解消して姿勢美人になる3つのエクササイズ! 猫背を解消して姿勢美人になる3つのエクササイズ!
画像出典: 美LAB.

春までに姿勢美人になる!猫背を解消する3つのエクササイズ

ヨガ&ピラティス&コンディショニングトレーナー、パーソナルトレーナー。アパレル勤務を経てヨガインストラクターへと転身。ヨガ、ピラティス、栄養学、アロマ、マッサージなど、ホリスティックに健康と美のトータ…
2018年02月09日
前回は首猫背の改善をご紹介しました。頭が身体より前に行く事で背中側が広がり、反対に胸が縮んでしまう事で同時に猫背姿勢が作られます。そうすると頭を支える為の筋肉が常に緊張し、首コリや頭痛や肩こりを引き起こし、体形が崩れやすい負の連鎖が起きてしまいます。 
    
お洒落を楽しむためにも、女性としての磨きをかけるにも、姿勢ひとつで大きく印象も変わるので、今回はこの猫背を解消して姿勢美人になる方法を3つご紹介します。

猫背がもたらしている女性のスタイルの悩み3つをご紹介

まず、背中が丸くなることで、反対にある胸側が縮むのでバストが下がります。そして、背中の筋肉が緩むのと同時に二の腕がたるみやすくなるのと、背中にも脂肪がつきやすくなりますね。また、それに連動して骨盤の傾きが起こると、ウエストのたるみなどにもつながってしまいます。

では、さっそく猫背改善エクササイズを行っていきましょう♪

【1】ソラシックローテーション

1.頭・肩・骨盤が一直線になるように横向きに寝て両腕を前へ伸ばし(頭の下にタオルをおく)、天井側の足を曲げクッションの上に載せ、下の足は伸ばしておく。(この時骨盤は横の壁と平行に向ける)

2.吸う息で上の腕を天井方向から真横に伸ばし、そこで5呼吸します。同時に目線も動かした指先の方向に合わせましょう。(この時、背骨ひとつずつが捻じられているのを感じます。)

3.これを左右3回ずつ行います
★骨盤が動かないようにしておく
★腕だけを動かすのではなく、上の肩と腕を床に近づけるイメージで行う

ソラシックローテーション
画像出典: 美LAB.
ソラシックローテーション
画像出典: 美LAB.
ソラシックローテーション
画像出典: 美LAB.

【2】ハーフスワン

1.うつ伏せになり顔の横に手のひらをつくようにし、肩がすくまないように首を長く保ち、おへそを背骨側に寄せておきお腹の力が抜けないようにしておきましょう。

2.息を吸いながら手で床を押し上半身を引き上げます。この時、頭は背骨の延長線上にある状態のままで、また腰で反らないようにしましょう。

3.上半身を引き上げた状態から、息を吐きながら両腕を前に伸ばし、息を吸いながら2のポジションに戻り、吐きながら上半身を床に戻し1のポジションへ戻ります

【3】リバースプランク

1.肩の真下から少し後ろに手を置いて(指先を前に向ける)、両膝を90°曲げた状態で床に座ります。この時、足と足の間は握り拳1つ分ほどあけて平行に保ちます。(この時、お腹の力が抜けないようにしておきましょう)

息を吐きながら肘を曲げ、背骨を丸くし、骨盤を後ろに倒します。次に息を吸いながら手で床を押し肘を伸ばしたら、骨盤と頭のラインが一直線になるように背骨を伸ばします。各3回程度行いましょう

2.次に、膝を前に伸ばし、手と踵で床を押し、床からお尻を持ち上げて、頭から踵までが一直線になるように背骨を伸ばします。この時、胸の前が伸びているのを感じましょう。

まとめ

いかがでしたか?カラダの筋肉をオーケストラで例えると、それぞれ持つ本来の役割があり、それらが協調して働く事で素敵な演奏が生まれるように、カラダの筋肉が正しく働くと、姿勢も綺麗に整います。

日々の積み重ねが、今のカラダを作るので、時々自分の身体を気にかけてバランスを整えていきましょう。

執筆者:
繁山 由起子