新陳代謝を上げるために今すぐ始めたい習慣をプロが解説!

2019.08.29 生活・教養/生活習慣
新陳代謝を上げることは、美しさをキープするためにも大切なことです。年齢と共に落ちていってしまう新陳代謝を上げるためには、毎日の生活習慣や食習慣の見直しが効果的。新陳代謝を上げるために、今すぐ実践したいポイントを教えてもらいました。

新陳代謝を上げると得られる効果

太りにくく痩せやすい体質になれる

新陳代謝とは、体の中の古いものと新しいものが入れ替わるということです。そのため、新陳代謝が上がれば、老廃物を排出する力も高まりますし、エネルギーもたくさん使えるようになり、太りにくく痩せやすい体質を作れます。

美肌・美髪効果

新陳代謝が高まれば、肌のターンオーバーの周期も整います。古い角質を新しい細胞にする力が上がりますから、美しい素肌と艶のある髪の毛をキープできるようになるでしょう。

便秘解消

新陳代謝が向上すると、腸の働きも活発になってスムーズなお通じを促します。反対に、新陳代謝が低下すると、腸の機能が弱まってしまいます。

関連記事
新陳代謝とは?基礎代謝との違いや新陳代謝を活発にするメリット

新陳代謝を上げるための生活習慣

1日2リットル以上水分を摂る

水分を摂る時は、常温のミネラルウォーターがおすすめです。水分を十分に摂ると、血流が良くなって内臓の働きが活発になる効果が期待できます。老廃物を排出する力も高まりますから、新陳代謝の向上につながるでしょう。

座りっぱなしにならない

デスクワークで、1日のうちほとんどを座って過ごしているという場合、下半身の筋肉が使われないことで、全身の筋肉量や筋力が低下し、代謝が下がってしまいます。その場で足踏みをしたり、足をぶらぶらさせるなど、できる範囲で活動量を増やしていきましょう。

夜は湯船に浸かる

湯船につかると、全身の筋肉を緩めることができます。内臓の働きを良くする効果も期待できますから、新陳代謝のアップにつながります。

新陳代謝を上げるための食習慣

炭水化物を抜かない

ダイエット=炭水化物抜きというイメージがあるかもしれませんが、炭水化物抜きダイエットは、新陳代謝を下げる要因になります。炭水化物は、エネルギーを生み出して身体活動量を高める大切なものです。油や砂糖が含まれない米類で、適量の炭水化物を摂取しましょう。

3食、少しでも食べる

朝食や夕食を摂らないという女性もいますが、食事は体内時計をリセットし、内臓を動かす働きも持っています。朝、昼、夜の3食は、食欲があまりないときでも食べるようにしましょう。お水とフルーツなど、少量でも大丈夫です。

摂取したい栄養素と食品

タンパク質

新陳代謝を上げるためには、筋肉づくりが大切です。植物性タンパク質の大豆製品は、ホルモンバランスを整えてくれます。また、動物性タンパク質である肉類(特に鶏肉)と魚類(特にマグロやカツオ)は、筋肉作りや筋活動のサポート役をしてくれます。

ビタミンB群

糖質、脂質、タンパク質、すべての代謝を助けてくれる栄養素です。ビタミンB郡が不足すると、疲労が蓄積したり、イライラしやすくなったりして、活動量の低下につながってしまうこともあります。ビタミンB郡は大豆や緑黄色野菜、卵、うなぎに多く含まれています。

新陳代謝を下げないために気をつけること

身体を冷やす物を控える

精製された小麦や、白砂糖を使ったスイーツ、アルコールは、体を内側から冷やして体内の酸化を進行させるといわれています。このような食べ物は、新陳代謝を上げるためには避けた方がいいでしょう。

特にお腹まわりを冷やさないようにする

お腹まわりや下半身の冷えは、むくみや便秘、生理不順などを引き起こすことがあります。しかし、スカートをはいているときは、足元を温めるのが難しいでしょう。そういうときは、ウエストまわりに腹巻をするなどの工夫をして、冷えを予防してください。お腹まわりと温めることは、内臓の冷えを防いでスムーズな代謝を促すためにも役立ちます。

新陳代謝を上げることは女性にとってのメリットがたくさん!

新陳代謝を上げると、ダイエット効果や美肌効果、便秘解消など、たくさんの女性にとって嬉しい効果が期待できます。毎日の食事内容や生活習慣を少しだけ見直して、“昨日よりも新陳代謝が高い明日”を目指していきましょう!

SNSでシェアしよう!
出典:

執筆者

睡眠栄養指導士®︎
ヨガインストラクター
食育指導士

エアロビクスインストラクターとして活動をする中、日々のハードワークによるストレスで慢性胃腸炎を患い体質改善でヨガを取り入れ、体調が良くな…

続きを読む

関連記事