冷えの改善は呼吸でできる! 冷えの改善は呼吸でできる!
画像出典: 美LAB.

冷えは「呼吸」で改善!5分で温まる横隔膜呼吸

ヨガ&ピラティス&コンディショニングトレーナー、パーソナルトレーナー。アパレル勤務を経てヨガインストラクターへと転身。ヨガ、ピラティス、栄養学、アロマ、マッサージなど、ホリスティックに健康と美のトータ…
2017年10月28日
寒い季節になると辛くなる手足の冷え。冬はムートンブーツや温かい靴下が手放せない女子必見です。冷えを引き起こす原因は、運動不足・ダイエット・食事・不規則な生活・ストレスなど様々ですが、代謝が上がらず、血行不良が起きている状態です。そこで、今回は誰でも、頑張らず、簡単にできる。呼吸で冷えを改善する方法をご紹介したいと思います。

呼吸の質を改善すると体質が変わる

呼吸では様々な筋肉が使われています。その中でも一番重要な働きは横隔膜。この横隔膜も実は筋肉で、呼吸には欠かせない重要な役割をしています。正しく使うとアンチエイジング、メンタルの安定や、他にも以下のようなたくさんの効果が期待できます。

・血流の改善
・美肌
・姿勢改善
・ウエストの引き締まり
・肩こりや頭痛の改善
・自律神経の調整
・睡眠の質の向上

呼吸が整うと「生きるのが楽になる」からだづくりができると言えますね。

横隔膜と呼吸
画像出典: fotolia

腹式呼吸でも、胸式呼吸でもない横隔膜呼吸!

横隔膜呼吸で押さえておきたいポイントは4つ。

【1】口呼吸から鼻呼吸へ切り替える

【2】細く長く、ゆっくりとした静かな呼吸にする
 ⇒口や喉を柔らかく保ち、奥歯は軽く隙間をあけた状態を保ちましょう

【3】呼吸は吐くことに重点を置きます
 ⇒正しく行うと、インナーマッスルの中でもコルセット筋と言われる腹横筋や腹斜筋などが働き、横隔膜が緩む。吸う長さの倍、吐くことが理想です。

【4】息を吐いて、次に吸うまでの少しの間を置く
 ⇒例えば5秒吸って、10秒吐いたら、次の吸うまでに3秒ほど間をあける(呼吸のカウントはできる範囲で行ってみてください)

では実際に行ってみましょう♪おへそのすぐ上にある肋骨や鎖骨下の胸が広がる方向で、横隔膜がきちんと動いているかのチェックします。

・息を吸う際、肋骨が横に広がり、胸が上に上がることを意識する
・息を吐く際、肋骨が内側に戻り、胸も下へ下がることを意識する
・背中側はみぞおちから腰までが床についた状態で行う
・首が辛い場合は頭の下にタオルを敷く

ケア
画像出典: 美LAB.

1日2万回の呼吸を見直そう!

横隔膜が正しく動く呼吸を行うと、5分くらいでじんわり手足が温かくなるなど血液の巡りが良くなる事を実感していただけます。寝る前に行うと睡眠の質も高まり、熟睡できるようになります。

また、呼吸と自律神経の関係は多く知られていますが、「吸う」と交感神経が優位に、また「吐く」と副交感神経が優位になるので、ストレス過多の現代人にとって、呼吸に重点をおくことで、より身体を休める方法や楽になる手段を選ぶことができます。

1日2万回もしている呼吸を通し、心の状態と身体の状態を整える事はどんなエクササイズより最優先する価値があります

執筆者:
繁山 由起子