こんなに簡単!?長時間のデクスワークの弊害「疲れ猫背」を改善できる簡単2ステップ! こんなに簡単!?長時間のデクスワークの弊害「疲れ猫背」を改善できる簡単2ステップ!
画像出典: 美LAB.

こんなに簡単!?「疲れ猫背」を改善できる2ステップ!

「マナヨガ」代表。ヨガ、整体、リフレクソロジー、体幹トレーニング、ストレッチメソッド等、専門家の下で学びながら実践し研究を続け、オリジナルのマナメソッドを発案。ヨガと調和させた形でレッスンを行い、心と…
2017年03月29日
ヨガインストラクターのyuukaです。デスクワークを一日中し続けていると、いつの間にか疲れが溜まり姿勢が猫背になっていることがあります。厄介なことに自分では気が付きにくいので、日々猫背の姿勢が定着してしまい人に指摘される頃には慢性的な「疲れ猫背」の出来上がり。

人から指摘される「姿勢が悪いね」。「背中が丸まって老けて見えるよ」。そんな何気ない言葉はショックが大きいもの。自分では自覚がないのでなおさらです。人から指摘されては遅い!そんな自覚を持って毎日リセットする事を覚えておきましょうね。

猫背を形状記憶させない!デスクワーク中に出来る簡単な方法

猫背は日々の積み重ねです。指摘されてからでは随分と症状が進み、矯正するには肩や腰の凝りが邪魔をして苦労してしまうのです。体人一倍意識している私でも、デクスワークの後は猫背になりがち。体の歪みや凝りは一日の最後でリセットする事を覚えておきましょう。

デスクワーク後のケアももちろんですが、デスクワーク中にも猫背や肩凝り予防に簡単な方法があるのです。これをするだけで、疲れ具合が大幅に変わり、仕事の捗り方にも効果があるかも!?

「背筋を伸ばす?」「背もたれにもたれない?」いろいろな方法が浮かぶとは思いますが、いざそれらをやってみると仕事に集中するどころか余計に疲れてしまいませんか?姿勢を常に意識している私でさえこの方法は疲れます。ましてや長時間この姿勢でいるのは至難の技。エクササイズの為に行うのなら分かりますが、仕事に集中している時には向いていません。

そんな時は頭の位置を変えること。これだけです。大人の頭は平均して5キロほどの重みがあります。その重みが日々体にかかっているなんて想像したことがありますか?試しに頭の5キロの重みを意識しながら、首から頭を前に押し出しながら背中を丸見えてみてください。

重心が前に寄りかかり、首や肩が張るのが体感できるでしょう。そう!つまりは頭が前に出ることによって、その重みを支える為に、首や肩の筋肉は力を入れてかばおうとしているのです。それが首や肩、さらには腰の負担にまでつながり、慢性化すると凝りになってしまいます。

デスクワークのイメージ
画像出典: fotolia

頭の位置に拘ろう

では、頭の位置をどうしたら猫背予防や凝り予防になるのかを教えますね。それは上半身の真上にバランス良く頭を乗せること。別の言い方をすれば、頭の重みを感じなくなる位置に頭を置く。たったこれだけです。

■頭の位置の確認方法
1. 頭の重み(5キロ)を意識します。 
2. 5キロの頭が動く意識をしながら、首から頭をゆっくりと後ろに倒します。
3. ゆっくり戻しながら今度は頭を前に倒していきます。
4. 再びゆっくりと頭を持ち上げていき、頭の重みを感じなくなる位置で止めましょう。 

頭の位置が安定すると、背中や腰も負担なく伸ばしやすくなります。無理に背筋を引っ張る姿勢は疲れます。頭を安定した位置に置き、首や頭から自然と背骨全体を楽に伸ばすように意識して座りましょう。

一日の終わりには姿勢をリセット

一日の終わりには、形状記憶された疲れ猫背をリセットしていきましょう。使うヨガポーズは猫が伸びをしたポーズ。気持ちよく背中や腰が伸びるストレッチ効果の高いものですが、ちょっとした工夫でいろいろな場所に効かせることができますよ。その工夫を覚えて効果を目一杯うけ取っちゃいましょうね!

■胸周りのコリやハリを取り覗いて姿勢を整える

1. 四つん這いの姿勢になりましょう。
2. 両腕を前方に伸ばし、上半身を沈めていきます。腰をしならせたりしないようにお腹を少しだけ丸める意識で。
4. 胸の上部から腕の付け根にかけて刺激が入っているか確認します。上半身の体重を乗せるようにしてキープします。

ストレッチのイメージ1
画像出典: 美LAB.
ストレッチのイメージ2
画像出典: 美LAB.

■丸まった背中や腰を気持ちよく伸ばして整える
1. 背中と腰をしならすように、気持ちのいい所まで胸を床に落としていきます。
2. 背中と腰を反らしながら上半身の重みを利用してポーズをキープします。

ストレッチのイメージ3
画像出典: 美LAB.
ストレッチのイメージ4
画像出典: 美LAB.

体全体を意識してバランスや調和を考えてみよう

体はその人の体に負担がないように、全身がバランスを保ちながら動いているのです。体の一部分だけを意識して姿勢を変えようとしても、疲れてしまうんです。疲れるどころか凝りに繋がってしまう事も。せっかく意識して姿勢を直そうとしても、疲れて凝ってしまったら意味がありませんよね。

デスクワーク中に頭の位置を直したら、腰の感じはどうだろう?肩は?すわり心地はどう?いろんな部分を意識しながら、その時の快適にいられる姿勢を探そうとする習慣をつけてみてくださいね。

一日の終わりのケアも同じです。ここを伸ばしたらどうだろう?肩に負担はない?腰は気持ちが良い?そんな風に自分にとっての快適な位置を探しながら行うのです。

その意識があるかないかだけで、ストレッチやエクササイズの質は大幅に変わります。これは、とっても!大事な事なのです。もう一度言いますが、物凄く大切なこと!自分の体への意識を、自分にとっての心地よさの探究心を大切にしてあげてくださいね。

執筆者:
yuuka