ストレッチで骨盤のバランスを整える方法 ストレッチで骨盤のバランスを整える方法
画像出典: fotolia

【動画あり】ストレッチで骨盤のバランスを整える方法

中学から大学まで陸上競技に打ち込み、全日本インターカレッジ出場。姿勢や効率の良い体の動かし方に興味がある一方、メンタルの繊細さもあり摂食障害になってしまう。大学卒業後に小学校教員となるが、「いい先生で…
2016年12月04日
ストレッチをしていても、筋を痛めたり、かえって体のバランスを崩したりすることがあります。それは、ストレッチは突っ張って痛いことがあるので、無意識に痛みが少なくなるように、フォームをずらして行うことが多いからです。その結果、痛みは少なくなりますが、いつまでたっても硬い部分と、柔らかい部分とのひずみが大きくなってきます。ストレッチをしているのに体を痛めることがあるのは、そういう理由です。今回は、骨盤周り・股関節の筋肉の硬さのバランスを整えるストレッチをご紹介致します。

骨盤の向きを正しくする前後開脚ストレッチ

いわゆる前後開脚ストレッチでは、骨盤が斜めに傾いてしまうことがよくあります。たくさん開脚することよりも、できるだけ水平・垂直に保つことを優先してみましょう。

座椅子に座ったり、畳んだ布団の上に座ったりして行うと、体重を預けながら楽に骨盤の向きを正面にキープすることができます。

前後開脚ストレッチのイメージ
画像出典: 美LAB.

前屈でまんべんなく骨盤周りを伸ばせるストレッチ

長座の前屈も、意外ともも裏の筋肉がアンバランスに伸ばされていることがあるものです。

長座になり、右のお尻を一歩前に出すようにして、右かかとも左かかとより一歩前にずれるように置きます。そのまままっすぐ前に前屈をします。片側のお尻、仙腸関節とももがよく伸びます。反対側も同様にずらして前屈をします。

脚の内側寄りと外側寄りの筋肉のバランスを整えるストレッチ

脚を内ねじり(内股)と外ねじり(外股)の状態で長座での前屈をします。内ねじりだと脚の外側の筋肉が、外ねじりだと脚の内側の筋肉がよく伸びます。

また、脚を外股にした時に、右足の甲を左足の土踏まずに乗せて前屈をします。両足とも同様に行います。

さらに、脚を内股にした時に、右足裏を左の足の甲に乗せるようにして前屈をします。反対側も同様に行います。

おわりに

いかがでしたか?普段は伸ばしたことのなかった奥の細かい部分まで伸ばされる、新鮮な感覚があったのではないでしょうか。

それが、普段ごまかして使わないようにしていた筋肉です。ゆがみのない、快適な体を手に入れられますように。ぜひお試し下さい。

執筆者:
美宅 玲子