海外でも大注目!老舗お蕎麦屋さんに聞いた、お蕎麦の嬉しい美容効果 海外でも大注目!老舗お蕎麦屋さんに聞いた、お蕎麦の嬉しい美容効果
画像出典: fotolia

海外でも大注目!老舗お蕎麦屋さんに聞いた、お蕎麦の嬉しい美容効果

「美欲と食欲をどっちも満たす」をテーマに、ストレスフリーで理想の自分を目指す方法 について書いています。 私は15歳~24、25歳くらいまで「ダイエット依存症&過食症」でした。 ―こんなに頑…
2016年10月25日
こんにちは、コラムニストの愛子です!日本の伝統食であるお蕎麦ですが、近頃ではダイエットにもいいということで、女性から人気ですよね。実は、海外でも注目されているのです。今回は、そんなお蕎麦の嬉しい美容効果について、老舗のお蕎麦屋「増田屋」の社長にお話を伺いました!

1:お蕎麦は海外でも大注目

和食は健康や美容に良いということから、世界的にとても評価が高いそうです。海外で本物の日本食を食べることが出来るのは、限られた富裕層のみだそう。本当に日本の味が楽しめる日本食レストランって、高級なところばかりなんですって。

■海外で、安く日本のお蕎麦を食べることは出来ないの?
安いお蕎麦は、日本食のお店ではなく大抵は中華料理店で提供されています。大衆向けスーパー内のフードコートなどでよく見かけますが、日本のお蕎麦と同じではないですね。中華そばではなく日本蕎麦として売られていますが、やっぱり全然日本のお蕎麦とは違います。

ニューヨークやロサンゼルスなど、アメリカの東西では日本と同じように麺のお蕎麦を頂けるそうですが、アメリカ南部にはまだ浸透していないそう。しかし、そんな南部でも、蕎麦は違った形で食されているのです。

蕎麦のイメージ
画像出典: fotolia

■アメリカ南部ではどんなお蕎麦の食べ方が主流なの?
バックウィートと呼ばれ、蕎麦の原料である蕎麦の実や、蕎麦粉としてスーパーの健康食品コーナーに売られているのが普通です。蕎麦の実にミルクをかけてシリアルとして食べたり、蕎麦粉をガレットやパンケーキにして食べたりするのが主流。日本でいうお蕎麦を知らない外国人にも、バックウィートが原料だと言えば通じます。

日本のお蕎麦に馴染みがない方からすれば、お蕎麦はバックウィートパスタという感じかもしれませんね。お蕎麦の原料である蕎麦の実の栄養価は、世界中で認知されているのです。

■これからアメリカ南部でも、日本流のお蕎麦はポピュラーになる?
海外で人気の日本文化と言えば、アニメ、コスプレ、原宿ファッション、そして和食!東京オリンピック開催が決定してからはますます注目が集まっています。

そして、日本コスプレの最大規模エキスポが開かれているのは、アメリカ南部のテキサス州ダラスです。それだけ日本文化が受け入れられている地域なら、日本流のお蕎麦も浸透する可能性は非常に高いです。

テキサス州で人気のカフェチェーン店では、麺のお蕎麦をサラダと和えた料理が提供されています。冷製パスタのような食べ方ですね。麺のお蕎麦を人気店が使い始めているということは、これからもっと流行するだろうと考えられます。

蕎麦のイメージ
画像出典: fotolia

2:嬉しいお蕎麦の美容効果って?

・低GI値
お蕎麦がダイエットに良いとされる理由の1つ。食後に血糖値が上昇するスピードがゆっくりだから、インスリンの過剰分泌を防ぐことができ、太りにくいのです。

・グルテンフリー
小麦、大麦、ライ麦などに含まれるグルテンには、食欲を増進させる働きがあります。ですから食べ過ぎには注意が必要なのです。蕎麦の実にはグルテンが含まれていないので、十割蕎麦ならグルテンフリーです。徹底的にグルテンを抜きたい方には十割蕎麦がいいですね。

ただ好みにもよりますが、舌触りが良く食べやすいのは少し小麦粉を使っている二八蕎麦かなと思います。ローグルテンでありながら滑らかさも楽しめるのでおすすめです。

蕎麦のイメージ
画像出典: fotolia

・ルチン
お蕎麦に含まれるルチンは、血液をサラサラにする効果や抗酸化作用があり、長寿に繋がる成分とも言われています。ポリフェノールの一種で、他にもビタミンCの吸収率を高めたり生活習慣病を予防したりする効果も期待出来るのです。ルチンは水に溶けだす性質なので、蕎麦湯もしっかり頂くといいです。

・イノシン酸
ダシ汁に使われるかつお節には、イノシン酸という成分が含まれています。イノシン酸はDNAの原料で、細胞を活性化したり新陳代謝を促進したりする効果があるのです。イノシン酸は20歳を過ぎると減ってしまうようなので、食事でしっかり補う必要があります。

蕎麦のイメージ
画像出典: fotolia

いかがでしたか?お蕎麦には知られざる美容効果がたくさんあったのです!ダイエットにも健康にも強い味方であるお蕎麦を、ぜひ進んで選んでみてください。

執筆者:
愛子
協力: